秋バラの季節 ぎふワールド・ローズガーデン  令和4年10月  | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

「花フェスタ’95ぎふ」の会場を岐阜県が再整備し、平成8年(1996年)にオープンした
県営の都市公園。世界中のバラが楽しめる世界最大級のバラ園です。
2021年10月に改名されました。

20年近く毎年のように訪れています。

面積は80ha,およそ6000品種、20000株のバラ園で世界最大級と言われます。


ウェルカムガーデン。



17品種、約5500株が植栽された世界最大規模のウェルカムガーデン。




フレンドシップガーデンン。



秋にはバラの実がたわわに実っています。秋バラは花数が少ないのですが、色が濃く、
香りが強いと言われます。
私のような嗅覚が鈍い者でも甘い香りが漂うのを楽しめます。




いつも一番初めにゆっくり楽しむ「ロイヤルローズガーデン」。

ヨーロッパの王室や日本の皇室の方々の名を付けられたバラのガーデンです。
さすがにどのバラも品の良い花々です。

正面の株数が一番多いのが「クイーンエリザベス」。
お亡くなりになられたばかりで皆さんの関心を集めていました。








クイーンエリザベスのつぼみ。




プリンス ド モナコ。





ウィリアム アンド キャサリン。




プリンセスハナコ。




ハイネス雅





ハイネス 愛





ローズテラスとバラ回廊のバラ。










アンネのバラ園。



中学校の図書館にアンネが家族で隠れた部屋や、ナチスがユダヤ人に対して行った殺傷、
ホロコーストの写真など、生々しい場面の写真や解説の本があって(今ではとてもそのような
写真は掲載出来ないと思われる)、怖さを覚えながら読んだ記憶があります。





解説付きでバラ園を巡る「花ポッポ」。





今回初めて茶室を訪れてみました。

紅葉が始まったばかり。




普段は立礼で抹茶を頂きます。

床は色紙 「平常心是道」、福本 積應師。



きれいで美味しいバラの和菓子。 残念ですがお茶のプロからすると抹茶を少しランク上の
ものでお願いしたい。




展望デッキからバラ回廊。 秋バラの花の少なさが見て取れます。




毎回ですが大勢の方々が手入れ中。 散った花びらも殆どないなど、手入れの大変さを
思わずにはいられません。






  クリック頂けるとありがたや

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ


私の店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/