百々ヶ峰から岐阜公園菊花展へ  令和3年11月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

紅葉を楽しみながら登った百々ヶ峰から金華山、岐阜城、濃尾平野を眺めて下りましたが
帰路の岐阜公園では恒例の菊花展が開かれており、訪れてみました。



先の郡上、高山の紅葉も、昨年も同様でしたが、10月中頃まで夏の気温が長引き、ようやく10月末に
なり急な冷え込みがありましたが、自然の山々の木々の紅葉はかっての美しさが見られません。
ただ寺社、道路沿いなどに人工的に植えられてきた「もみじ」は今年もうつくしく紅葉しています。




岐阜公園にはご自慢の菊花が陳列されていました。
昨年はNHKの「麒麟がくる」の放映に因み、岐阜城を含めてお客様が多いことから、過去にない規模の
菊花展が開かれました。











毎年池之端の東屋に飾られる信長、濃姫菊人形。






見張り台の菊人形武士。




岐阜城居館跡入口。







帰蝶菊人形





隣には子供の頃から見る板垣退助像。






公園の樹木は紅葉というよりは枯葉で散っていました。


ツワブキが咲き誇る池。








金華山は常緑樹、ツブラジイの花の金色で覆われることから付けられた名であるように、
常緑樹で包まれてあまり紅葉は見れません。




昨年の菊人形展。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/