米原 山室湿原から 郡上 ひるがの湿原植物園の花々 令和3年9月   | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

7月に山室湿原を訪れお会いした野の花ベテランの方にサギソウが咲いていますよと
教えて頂き訪れてみました。8月の月末でした。

いつも記しますように純白の美しさに惹かれます。






ツルリンドウ



サワギキョウ


緑の苔とキノコが目に留まりました。




今回もお目にかかれましたハッチョウトンボ、2匹いました。 2センチ程のサイズ、先回教えて
頂かなければトンボの仲間とは分かりませんでした。






ミミカキクサ。小さい小さい花です。ハッチョウトンボを見ていた方に教えて頂きました。

野の花好きな方々、お尋ねすると本当に親切に丁寧に教えて下さいます。






この後、ひるがの湿原植物園を訪れました。

4月下旬、ミズバショウを楽しむ湿原です。




入口前には秋の七草が群生しておりました。
この地、海抜1000m程あり、美濃平野地方に比し秋の花々の開花が早くなります。

オミナエシ(女郎花)。



フジバカマ(藤袴)


ハギ(萩)



尾花(ススキ)




マツムシソウ









ここでしか見ることがない珍しいシラヒゲソウ。







ワレモコウですが、こちらは少し長い ナガボノワレモコウ。



ミズギク







コウホネ



コバギボウシ



コオニユリ



近くにお住いの方にお会いしましたが今の季節、春と共に手入れして花々がいっぱい咲いてくれて
いるのにコロナ禍で訪れて下さる方が少なく寂しいと言われておりました。




ひるがの高原を訪れると蕎麦所荘川でそばを楽しむのが慣例です。荘川は高山市になります。

そばの里荘川には満開のソバ畑が広がっていました。












荘川にアユ釣り人、川沿いにソバ畑。




今回は大きな水車が回るそばの里荘川 心打亭。お昼時でしたが5,60人程のお店に
お客様は1家族のみでした。そば処の手打ちそば、美味しく頂きました。






にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/