伊吹山麓大久保のセツブンソウ    令和3年2月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

伊吹山麓、セツブンソウの里、大久保集落は雪に包まれていました。
手前が琵琶湖へ流れる姉川の上流、右上が西北からみた伊吹山。

山間、川が流れる狭い土地の集落は林業の村でした。





段々畑の畦や今では農耕されなくなった畑にセツブンソウが沢山自生していて、
10数年前から除草をしたり、あぜ道を整備して散策路を造ったりして「セツブンソウ祭り」を
開催してこられましたが、老齢化が進んだのか3年ほど前には放置状態でした。
段々畑は雪に包まれていましたが、駐車場でカメラを持って帰る方に咲いていたよと伺って
登ってみました。









日当たりの良い一か所の畑のみ、雪の間に可憐な花々が見られました。
写真を撮っておられた4人ほどの方々は京都から訪れたそう。




















帰り道の民家の庭の雪中のフクジュソウを拝見しました。













ほんの一輪のみ見かけたリュウキンカ(立金花)。 花言葉は「必ず来る幸福」、 「富」。



オオイヌノフグリ。



集落道沿いの松音寺の掲示板。





伊吹山、西側は石灰石の採掘で山の形が変わっています。



昨年4月、コロナ禍の中で開店され、大変でしたと言われる日本そば発祥の地、伊吹の
在来種蕎麦の店「伊吹」。



味覚音痴ながらおいしい蕎麦の店を捜し歩いています。 香り高いおいしい蕎麦でした。



平成26年 伊吹 日本そば発祥の地



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/