雪の飛騨街道を白川郷から郡上高鷲へ   平成24年1月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


白川郷の散策を終え、雪の飛騨街道(国道156号)を高鷲へ。



日本有数の規模を誇る電源開発のロックフィルダム、御母衣(みぼろ)ダム。


chajinの 徒然フォトブログ



174世帯1200人が居住した白川村と荘川村にまたがる御母衣ダム。

全村一致して猛烈な反対運動を繰り広げた。


電源開発副総裁である藤井 崇治氏が1956年(昭和31年)に現地を訪問し、

「死守会」住民に対し『幸福の覚書』という補償交渉の基本姿勢を提示して

住民の理解を得たことで知られる。

幸福の覚書とは

 

「御母衣ダムの建設によって、立ち退きの余儀ない状況にあいなった時は、

 貴殿が現在以上に幸福と考えられる方策を我社は責任をもって樹立し、

 これを実行することを約束する。」


というもので、その後にこのような人や文章を見たことがない。


今の国の政治家から我々に発してほしいもの。


御母衣ダムは1958年に着工し1961年に完成。


chajinの 徒然フォトブログ


雪の荘川桜の古木。


湖底に沈む二つの寺の境内にあった桜の老木を湖が見える場所に移植した。

この大きい古木の移植は世界的にも有名になった。


chajinの 徒然フォトブログ


昨年五月の桜開花時。


  http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-10888011709.html



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


郡上市高鷲に入ると国道沿いにひるがの高原スキー場。

交通便利でファミリー向けのゲレンデ。




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


大日岳を源流にした小川が太平洋側と日本海側に別れる

分水嶺公園。 ここも国道沿い。



chajinの 徒然フォトブログ


太平洋側は長良川、日本海側は荘川へ。



chajinの 徒然フォトブログ


氷に覆われた駒ヶ滝。

 国道端にあります。



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


chajinの 徒然フォトブログ




chajinの 徒然フォトブログ



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html