日本百名山の 伊吹山 平成22年7月  | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

深田 久弥の日本百名山の一つ、伊吹山は岐阜県と

滋賀県境にあり標高1377m。


古くは「古事記」や「日本書紀」にも記され、

日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場

するなど歴史的な山であり、山頂のお花畑は国の

天然記念物に指定されています。


登山の他,、山頂より100m程下までドライブウェイがあり、

涼を求め、高山植物の百花を楽しむ人々で賑わいます。



chajinの 徒然フォトブログ




後方が雲に煙る伊吹山。


「そのままよ 月もたのまし 伊吹山」


月に頼まなくてもそのままですばらしい景色と

うたわれた芭蕉の句碑。
chajinの 徒然フォトブログ



実は数年前ドライブウェイの経営会社が変わるまで

頂上下の駐車場の売店ですいぎょく園のグリーンソフトを

販売して頂いておりご好評を頂いて時折訪れていたところ

です。

3年ぶりぐらいに訪れました。



ミドル高山植物のお花畑として有名な伊吹山ですが

7月初旬では少し早く、高山植物のじゅうたんとまでは

いきませんでした。


それでも仏法僧や鶯のさえずりを聞きながらの登山を

楽しみました。頂上下駐車場から2時間弱で全コースを

踏破できます。




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


上の方はは琵琶湖です。天気が良ければ比叡山

伊勢湾、日本アルプスまで見渡せるそうです。




chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


関西、中部地方から手軽に楽しめる

伊吹山です。


愛知、岐阜では伊吹颪(おろし)と呼ばれる冬の強風

の源。


三度伊吹山に雪が訪れると大垣にも初雪が降ると

言われるように、寒さや景観はふるさとのシンボル

でもあります。

琵琶湖や滋賀県から望む裏伊吹山は

姿は変われどやはりその地方のシンボル

です。

それぞれの地から見た伊吹山自慢になります。




お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


E-mail: shop@suigyoku.co.jp