タイトルがだいじってのは、わかるけど…。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

昨日は、用事で島外へ。


出たら本屋をのぞくことにしています。


本屋好き(#^.^#)


子育て関係の本を見ていると、一流に育てるための本とか、AI時代を生き抜くとかすごいタイトルがついています。


で、何を書いているんだろう、と、思ってパラパラ見てみましたが、取り立てて新鮮なことはなく…(^_^;)


印象としては、今までの「ほめて育てる」感じから、過保護にしないって方向にシフトしている感じがしました。


SNSでも、「○○のためのたったひとつの方法」なんてのを読むとついつい開いてしまい、あーあってなってしまいます。


まず、手にとってもらわないと始まらないからなんでしょうね。


私のブログもタイトルで読んだり読まれなかったりするので、そうしたい気持ちよく分かるけれど、煽っているようなタイトルは好きじゃない。


とりあえず、手にとってパラパラめくったので、タイトルが重要ということはよく分かりました。
そして、時代が変わっても基本的にだいじなことは同じなんだな、と、分かったから良かったです。


最近は、素敵だな、と、思っている方々が勧めている本を読むことが多く、そういう本たちが平積みになっていると、売れているんだな、と、嬉しくなりました。


SNSの時代は、口コミの時代なのかもしれませんね。
良いものはただで宣伝してもらえて、その方が信頼が高い。
不思議な時代。


でもやっぱりたまには外に出て、世間で置かれている本も見ないとな、と、思いました。


No. 774