保育園の運動会でいろいろ課題を感じるのは親の問題。子どもは精いっぱい頑張っている。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

{4B479970-396F-4058-86D9-9D4E450C6997:01}

先週の日曜日は、保育園の運動会でした。

次男が最初、私と離れたくなくて泣いたものの、始まってからは、2人とも絶好調。
昨年度と比べると、

次男
演技中突っ立っている⇨動く

長男
行かないとごねる⇨はりきって行く
運動遊びは、ほぼ見てるだけ⇨少しはやってみる

と、成長を感じることができました。
ブログのネタとしては、面白くない(^^;;

ここからが伝えたいこと。

運動会の我が子の様子を他のお子さんと比べて安心したり、不安になったりするんだろうな、と親の立場で見ると違った面が見えてくる。

なかなか、我が子の伸びを見ないといけないと、頭では分かっていても心はなかなか難しい。

なんで、うちの子は…って思いをもってしまい、落ち込む方もいらっしゃるだろう。

みんな違ってみんないいのよ、なんて言われたとしても、そりゃ、あなたのとこはいいですよ、と卑屈になってしまったり…。

でも、その気持ちを子どもに伝えるのは、絶対に間違っていると思う。

私も、長男の姿を見ていろいろ思ったけれど、長男の精いっぱいのがんばりは、讃えました。

かっこよかったと伝えました。

いろいろ思うのは、親の問題で、子どもは、その中で精いっぱい生きている。

課題であることにチャレンジさせていくのは、大切だけれど、他の子と比べてできないからではなく、その子の課題としてとらえたい。


子どもが自信をもてるか、自信がなくなるかは、親のたったひとことが原因かも、と思うことがたくさんあります。

「がんばって走っていたな。」
「おまえ、誰々に負けてたやんか、全然あかんな。」
では、全然違いませんか。

心して声をかけていきたいです。

{C92D485F-B3E9-4DED-8FDA-D4B5A3B8BB6B:01}




No.147