KSRで逝こう! -3ページ目

辛麺 華火 渋谷店

今日の朝は、夜の雨の名残で涼しく、

晴れてきたら蒸し暑く、

昼を過ぎるとからっとしてきました。

#登戸は蒸し暑かった。

 

 

昼はセンター街のラーメンビルへ。

 

小火のあと、3階と5階が空きテナントになってましたが、

今月3階に新しいお店がオープン。

 

#このビルの3階のテナントは色々入れ替わってて、

#私はだいぶ取りこぼしてます。

 

 

辛麺 華火

 

 

メニュー。

 

 

注文はQRコードを読み込んで。

 

 

会計をしようとすると奥から店員が出てきてスマホで操作と言って、

スマホで会計ボタンを押すと、奥に戻った店員が「レシートが出ました」と集金にくる変なシステム。

 

券売機は200万円くらいするみたいだし、新札のたびに追加で何十万もかかるから、

QRコードは理にかなってますが、こなれていない感じですね。

 

 

中辛 900円。

 

スープはニュータンタンに似た旨味と辛味。

かなり美味い。

 

麺はコンニャク麺。

ものすごい腰で、かんでも切れません。

タピオカかと思いました。

 

具は溶き卵、ニラ、ひき肉、唐辛子。

ニュータンタンを上品にしたような雰囲気。

 

 

渋谷は、たまーに辛麺のお店ができるのですが、

長続きしませんでした。

 

ここは長続きしてほしい!

 

 

 

あとは今日の渋谷。

 

渋谷と言いつつ、世田谷の路地に蹄鉄を発見!

 

馬事公苑からは微妙な距離ですが、関連してるのかな?

 

 

 

渋谷駅南のビルの屋上に、変な足場?

 

底は木製み見える。

 

 

 

渋谷ストリーム前の稲荷橋広場で豆乳のイベント準備中。

 

 

 

今日の渋谷スカイ。

 

午前中はまだ雲が多かったのですが、少し蒸し蒸し。

 

 

富士山は見えず。

 

 

 

ミキプルーンの三基商事東京本部第1ビル。

 

縄文時代に、ここに竪穴式の本社を構えた?

 

 

豆乳のところにオーディエンスがたくさんいます。

 

階段に座るようなイベントなんだろうか?

 

#帰りに明治通りをバイクで通りかかっての写真なので、障害物とかご容赦。

 

 

 

地元へ戻って小田急登戸駅。

 

線路沿いの空き地は小田急が入手した模様で、奥を覗いてみたらイカミミ状に

4本目用の線路の土台が竣工済みでした。

 

増築部分のテナントに何が入るか楽しみ!

 

多摩区にまだないスタバとか入ると嬉しい。

 

 

今日は余裕で2万歩クリア。

 

麺屋 こころ 渋谷かくれ家店

今日は今年一番の暑さ。

 

汗は出ますが、滝汗までにはならず。

 

もっと暑くなるので、これくらいの暑さには負けれません!

 

 

今日は今月オープンの「麺屋こころ」へ。

 

 

場所は吉法師があったところ。

 

階段を登った先にエレベーターがあるバリアフルなビルの、エレベーターの先がこころ。

 

かくれ家店という名称にぴったりな立地です。

 

 

メニュー。

 

「台湾まぜそば」のお店だったのに、東京マゼソバと言うようになってます。

 

台湾の人からクレームが来たんでしょうか?

 

 

開店3分前着でポールポジション。

 

後客3名くらいで、やっぱり場所が悪いですね。

 

 

インテリアは吉法師時代から全面リニューアルでピカピカ。

 

 

味変アイテムは昆布酢のみ。

 

 

東京マゼソバ 中辛 950円。

 

久しぶりのビジュアルです。

 

味も相変わらず濃い!

 

中辛(ラー油1周)にしなくてもよかったかも。

 

茹でてからいたぶられる(時間は短く感じた)太麺はぷりぷり。

 

最後に「追い飯」をお願いして、丼に残った具を回収。

 

 

 

あとは今日の渋谷。

 

豊栄稲荷神社では神事の最中。

 

ボンボンボンボン…

 

 

 

今日の渋谷スカイ。

 

富士山は見えず。

 

 

羽田空港はよく見えてました。

 

 

 

スクランブル交差点にいた浴衣女子。

 

良いね~

 

 

 

登戸駅前のメロンパンやさんに高校生。

 

いいね~

 

 

今日は2万歩に届かず。

 

 

麺屋 大和田 渋谷本店

今日は気温は高くなかったのに、昼は蒸し暑かった…

 

 

昼は大和田へ。

 

 

元、麺屋大和田だったところに、昨年オープンした「らぁ麺大和田」は閉店。

 

 

メニュー。

 

外国人の一人オペ。

 

 

店内には閉店した「らぁ麺大和田」のオープンのお知らせ。(やっぱり関連店だったのね)

 

オーナーは把握してても、雇われ店長の外国人は理解してなさげ。

 

 

大和田魚介醤油ラーメン 850円。

 

普通のラーメンにはタマネギ入ってないのですが、魚介にはデフォでトッピング。

 

スープは濃厚で、相変わらずしょっぱい。

太縮れ麺はちょうどいい茹で加減でGOOD。

 

分厚いチャーシューもいい感じ。

 

穂先メンマ、海苔は普通。

 

タマネギのシャキシャキ感はいいです。

 

家系と同じお好み調整ができるので、次回は薄めにしなきゃです。

 

 

 

あとは今日の渋谷。

 

今日の渋谷スカイ。

 

一番乗りだったので、人気のコーナーに人影なし。

 

 

空は一面曇で富士山も見えず。

 

 

屋内のからくりモニターを修理中。

 

オープン前に済ませておけ~

 

 

 

BUNKAMURAの芸術ダクト。

 

 

少なくとも昨日からこのまま。

 

 

 

ラブホのXPのモニタが故障。

 

この辺はラブホ街であると同時に、クラブ街でもあるので、酔っぱらいが多いんです。

 

カップラーメンと酒の瓶・缶のゴミもひどい。

 

 

 

今日はポケモンGOのコミュニティ・デイで14時過からペースダウンしたものの、2万歩はクリア。