ご訪問ありがとうございます
いつもいいねやコメントありがとうございます
今日は長男さん
園で15分ほどお昼寝しただけで目覚めてしまったそうでハイテンションで遊んでたらしい
先生のお食事時間なのに本当に申し訳ございませんm(__)m
帰宅後は流石に眠かったのかお風呂1番に入れてその後双子たちを入れてる間に寝てました
自由っていいね
さてさてわたし長らく母子手帳ケースで迷走しておりまして
息子を妊娠中の時は最初LEPSIMの真っ黒の母子手帳ケースを使っていて母子手帳と自分の診察券とエコー写真などを入れていたのですが仕事復帰するタイミングでお義母さんにも病院に連れて行ってもらうケースも出てくるので産院でもらったミキハウスの母子手帳ケースがあったのを思い出し、息子のみの保険証や診察券などをまとめていました
その後双子妊娠が発覚して息子のケースはそのままで双子の母子手帳を持ち歩くのに新たにケースを買いました
犬印×Leeのコラボのものでこれを買う前も1人ずつケース分けた方がいいか悩みまくりましたが産まれる前はやっぱり一つの方が絶対的に面倒くさくないし病院の予約表や長いエコー写真なども入れられたのでまあよかったのですが実際産まれた後、同じように保険証、受給者証、診察券がそれぞれ2人分になった時に縦型収納が使いにくく、かつどっちがどっちのものか区別もしにくく
次第にあ゛〜〜っ!!!!!ってなって行ったのでケース分ける?分けない?大きいの買う??と葛藤しつつ再びLEPSIMに舞い戻りました
無印好きなわたし
以前から無印にも母子手帳ケースがあるのは知っていましたが既にケース持ってたし軽くスルーしていたわけです
ところがある日無印で何かないかな〜と物色していたら見つけてしまったのです
母子手帳ケースを

とりあえず一旦手に取って中を拝見させて頂きましてどうするどうする???と自問自答




ちょっと考えようと思いケースを棚に戻し、店内ウロウロしながらずっと頭の中で試行錯誤

使える?使えない?いる?いらない?
もう一回ケースのところに戻って手に取りサイズ感といいカード入れといいこれは使い勝手が良さそう



買っちゃえー



ってことでゲットしてきたのがこちら
これなら3人分まとめて入れられるんじゃ?と思い早速入れてみるとなんとぴったり〜


3人分の母子手帳、保険証、受給者証、診察券など全部入りました
しかもカードを横向きで入れられるので見やすいし取り出しやすい
カード番号の部分をピンク線で塗り潰してあります
最高⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
もっと早く無印見に行けばよかったぜ
これでもう悩まないし迷いません

ちなみに使わなくなったケース達はメルカリで販売させて頂きました
ご検討中の方がいらっしゃいましたら是非無印も候補に入れてみて下さい
\お風呂上がりの3人一緒♡/
近々リベンジします
※撮影したのはこないだの土曜日です








