幸いその後血圧も落ち着いてきて(降圧剤は処方されていて毎朝服用しています)娘たちも体重が出生体重近くまで戻ってきたので明日で退院することになりました
今回の育児では息子の時に散々悩んで涙した授乳問題があの時そう言って欲しかったと本気で思う
ほど概念を覆され、かなり気持ち的にも余裕を持ってやれています
それは欲しがったら飲ませればOKというものです
息子の時、初めての育児で母乳も退院後にようやく、だけどスズメの涙しか出なくて、入院中は一緒のタイミングで入院していた他のママさんと比べたりしてみんな出てるのになんで
とメンタルやられて泣いたりしていました
そしてミルクは3時間空けないと絶対にダメ!という縛りに散々悩み苦しめられていました
夜中ギャン泣きする息子にまだ3時間経ってないからと出ないおっぱいを吸わせて更に鬼泣きされて途方に暮れていたあの頃のわたしに教えてあげたい

そしてあの時も同じ方針なら息子をあんなに泣かせることも我慢させることもなかったのにと可哀想に思いました
なので娘たちは夜中1時間ちょっとで起きて泣いてしまったとしても授乳させてもらえるのでお腹が満たされてまたスーッと眠ってくれるのでそれだけでかなりストレスフリーなのです
ただ2人の授乳時間がズレてしまうと後々大変なのでどっちかが起きてしまったら寝ている方も起こして授乳にはなってしまうのですが悩みが飛んで行ってすごく楽です
2人目だからなのもあるかも知れませんが今回の産後は全然悲しくありません。笑
母乳も前回出なかったながら少しは開通していたのか産後4日目からじわじわ滲むようになり今は軽く手で搾乳すると40mlくらいは簡単に搾れます
でも娘たちは身体も小さくお口も小さいので実際に母測をしてみると一桁gしか飲めていなかったりします。笑
元々完母なんて無理な話だと思っていたので初乳を飲ませることが出来ただけでも大満足です
ミルクは今50ml飲んでいて18日の2週間健診の時まで50〜60mlで飲ませて健診結果を見てその後どうするか指導してもらう感じです
今日の娘たち
長女
さすが二卵性と言わんばかり、寝顔ですが全く違うお顔なんです
兄弟レベルで似るって聞くけど全く似てない。笑
長女はアッサリ系で次女はハッキリした顔立ちです
次女は二重だけど長女は一重っぽいので将来コンプレックスにならなければいいなーと思っています
そして息子ともまた全然顔が違うのです
全然似てない兄弟です
将来の完成系を楽しみにしたいと思います


最後にお腹の変化を
まだ小さくてわからないながらもお腹に赤ちゃんがいることを察していたのかなーと思います
息子にはありがとうね
もうすぐ妹が産まれてくるからね
ママしばらくいなくなるけどおばあちゃんの言うこと聞いていい子にしてね
ってお話しました
麻酔かけられてからわからなくなったけど直前までモニョモニョ動いていました
まだめっちゃお腹デカい。笑
弟が母と甥っ子と一緒に面会に来てくれましたがまずわたしのお腹を見て【えっ
】って言いました
そんなにすぐには凹まないんだよ

確かに、先生まだ1人忘れてきていませんか?って思うほどですが


ちなみにこの日体重測定があり入院日に測った時から−6.8kgでした
帝王切開後のトコちゃんベルトはいつから使用してもいいか聞いてみたら締めた時に傷口を通るから痛くなければOKとのことですがまだちょっと怖いのでもう少ししてから使おうと思います
友人が助産師さんに指導された話を聞くとお腹全体を押さえつけるようなガードルはよくないそうで、骨盤ベルトで骨盤だけを締めるのがいいそうです
出てるお腹は腹筋をつけて凹ますのが一番いいのだそう
とは言え伸びきったお腹そして皮‥ちょっとやそっとじゃ元には戻らなさそう
仕事復帰するまでにはマシになるようにしたいな


とりあえず明日から気合入れて育児するぞー






