月曜日でついに36週キラキラ臨月に入りましたハート子宮頸管も3cmで持ち堪えてくれて手術前日の入院でOKとのことOK






管理入院になったら暇だろうからその時にゆっくりブログ書こうと思ってたアテが外れたので今日こそは書こうと気合い入れました笑い泣き産後は絶対また書けなくなると思うので最後の妊婦健診を終えたところで記録を残しておきますニコニコ







最初に息子を出産した時の産婦人科を受診したのは5w0dの時でした病院この時はわたしも先生もまさか双子だと思ってもみなかったので心拍確認までは1人分しか計測されていません。笑
息子の時と近い週数の時の比較も記録しておきますニコニコ
さくらんぼが今回の双子、ハムスターが息子にしますイエローハーツ







さくらんぼ5w0d GS 8.7mm 
ハムスター5w1d GS 9.0mm
この時は黒丸が3つ見えてもともと1つあったので子宮筋腫が増えたのかな?と言われていましたハッ


さくらんぼ7w0d GS 17.6mm CRL 5.9mm 心拍➕
ハムスター7w1d CRL9.3mm 心拍➕
息子の時と比べてサイズが小さかったので先生には心拍ちゃんとあるから大丈夫だと思うけどなーと言われつつ、もしかしたら育たないのかなとも思っていましたアセアセ


さくらんぼ9w0d 衝撃の2人目の存在確認
今の産科でI子ちゃんII子ちゃんと呼ばれているのでそう記録します
I子 CRL 20.4mm II子 CRL 21.2mm
ハムスター8w5d CRL 17.6mm
心配していたサイズが週数に追いついたとホッとしていた矢先、先生がやたらエコーをグリグリし長いこと見てたので何事かと思ったら2人目が隠れていたことを宣告され、息子の育休が終わり職場復帰を目前に控えていた時でもあったので頭が真っ白になった日です。笑
そして双子はうちでは産めないから紹介状を書くのでどこの病院にするか考えてきてねと言われ色々パニックでした。笑


さくらんぼ12w0d I子 CRL 47.3mm II子49.3mm
ハムスター11w0d CRL 37.9mm
息子の時は確かお盆休みの時に出血があったので予定早めて診てもらったんだと思います
この日で息子の時の産婦人科の受診が最後になりました
初期の血液検査問題なし◎
紹介状を頂いてここの病院のご飯美味しかったからまた食べられると思ってたのになーと後ろ髪を引かれつつ後にしました。笑



さくらんぼ14w0d I子 CRL73.1mm II子 CRL 77.9mm
ハムスター14w0d CRL 74.9mm
初の病院での受診でした。女医さんだったし内診も全然痛くないし丁寧に診て下さる印象でしたがなんせ待ち時間がめちゃくちゃ長い!!笑
10時の予約で呼ばれたのが11時40分!!!
午前休しか取ってなかったのでめっちゃ慌てて出社した記憶があります。笑
双子なので3週間毎の健診で様子を見ていきましょうと言われました。



さくらんぼ17w0d 
I子 CRL110.7mm BPD 39.1mm FL 19.5mm EFW 164g
II子 CRL 92.6mm BPD 35.5mm FL 20.8mm EFW 126g
ハムスター18w0d CRL 112.3mm BPD 41.4mm FL 26.2mm EFW 220g
ここまでII子ちゃんの方が若干大きかったのにI子ちゃん頑張ってました。笑
息子の時は18週で性別がわかったので聞いてみましたがII子ちゃんが多分女の子でI子ちゃんはまだわかんないなーって感じでした。
羊水検査等については先生からお話はありませんでしたが念のため特別頭が大きいとか足が短い等はありませんか?と質問をして問題ありませんよとのことだったのでそのまま経過をみることにしました星



さくらんぼ20w0d
I子 CRL 137.2mm BPD 48.5mm FL 31.7mm EFW 386g
II子 CRL 127.3mm BPD 44.9mm FL 31.1mm EFW 289g
息子は週数がズレていたので記録なし
II子ちゃん小さめに思うかもしれませんがI子ちゃんが大きいだけみたいでした。笑
この時もI子ちゃんの性別不明。I子ちゃんの方が大きそうだから男の子?!とも思っていました。


さくらんぼ23w0d 
I子 BPD 56.9mm FL 38.6mm EFW 640g
II子 BPD 55.6mm FL 38.6mm EFW 565g
ハムスター22w0d BPD 55.1mm FL 36.1mm EFW 485g
次回から2週間毎の健診になりました!息子の時と1週間のズレがあります
I子ちゃん多分女の子だと思うけどまだ確定出来ないなーとのことでした


さくらんぼ25w0d
I子 BPD 64.7mm FL 44.6mm EFW 909g
II子 BPD 60.2mm FL 44.6mm EFW 800g
ハムスター25w5d BPD 67.3mm FL 40.0mm EFW 908g
エコーの誤差10%ほどあると聞きますが息子の脚短い?!笑
ようやくI子ちゃんの性別も確定され女の子とのこと♡
二卵性だからお顔は違うと思うけどお揃いのお洋服を着せたいと夢膨らむ。笑


さくらんぼ27w0d 
I子 BPD 64.5mm FL 49.0mm EFW 1106g
II子 BPD 68.0mm FL 48.1mm EFW 1104g
ハムスター28w0d BPD71.1mm FL 51.1mm EFW
1315g
推定体重1kgを超えてきました拍手II子ちゃんの成長も同じくらいになりましたイエローハーツ
中期の検査も血液、内診共に問題なし◎


さくらんぼ29w0d 
I子 BPD 71.2mm FL52.8mm EFW 1403g
II子 BPD 70.1mm FL 51.9mm EFW 1287g
ハムスター30w0d BPD 77.6mm FL 50.6mm EFW 1519g
双子って小さめになってしまうんじゃないの?と聞いてみましたが環境によるそうでわたしの場合骨盤も広いそうでスペースもあるのか週数通りもしくは若干大きめで成長しているようです。胎盤も綺麗だし羊水もしっかりあるし環境いいんだろうねーって言われましたグッ
この辺りに一度子宮頸管が短くなってきてると指摘されいつ管理入院になってしまうのかとビクビクし始めました


さくらんぼ31w0d
I子 BPD 75.6mm FL 56.8mm EFW1575g
II子 BPD 76.8mm FL 58.4mm EFW 1638g
ハムスター32w0d BPD 84.1mm FL ? EFW 1996g
息子はずっと逆子のままだったのでこの頃から逆子体操と週一の健診に切り替わりました
ビクビクしていた子宮頸管ですがなんとか持ちこたえ帰宅することが出来ましたチョキ



さくらんぼ33w0d 
I子 BPD 78.8mm FL 61.4mm EFW 2146g
II子 BPD 80.6mm FL 60.8mm EFW 1882g
ハムスター33w0d BPD 83.1mm FL 56.7mm EFW 2025g
女の子だけど男の子に引けを取らない大きさです。笑
2kgほどになり安心感が増しましたニコニコ



さくらんぼ35w0d 
I子 BPD 86.6mm FL 64.6mm EFW 2369g
II子 BPD 88.1mm FL 64.8mm EFW 2325g
ハムスター35w0d BPD 90.7mm FL 63.7mm EFW 2351g
息子逆子治らず入院宣告されたため記録はここまでしか残っていませんアセアセちょうど大雪で交通機関も大混乱で大変な時だったので入院していてよかったパターンでした
双子は揃って頭位ですが息子が帝王切開だったので予定帝王切開は避けられず
術前検査、GBS実施→共に問題なし◎
次回から1週間毎の健診になりましたニコニコ


さくらんぼ36w0d
I子 BPD 86.4mm FL 63.2mm EFW 2502g
II子 BPD 86.7mm FL 66.1mm EFW 2559g
先生から双子ちゃんでこれだけあれば充分ですと太鼓判を頂きました。笑
今回初のNSTもしましたが張りもなく双子も元気いっぱいでしたOK
以前助産師外来の時に双子で一緒に退院出来る場合を聞いてみたら退院時に体重もあって予定の37週を超えていれば黄疸等の所見がない限り一緒に帰宅出来ますとのことだったので37w1dでカイザー予定だし体重もしっかりありそうなので恐らく同時に退院することになりそうです照れ





今日で36w2dですが流石に双子だけで5kg超えでお腹も重く恥骨が悲鳴をあげておりますチュー何が負担かって健診に行くのが一番負担かかるんじゃないかって思います。笑






まず駐車場から病院が遠い雷そして正面玄関付近のの診察受付から2階の産科までが遠い雷長い待ち時間を耐えてまた正面玄関付近のお会計窓口に戻って駐車場へってこれでヘトヘトです笑い泣き







月曜日は手術の説明もありdanさんに同行してもらったけど帰ってからもう歩けないくらい恥骨と股関節周りが痛くて横になってましたーゲロー








とは言え息子が園から帰ってきたら寝てばかりもいられないのでトコちゃんベルトをギューっとしめてなんとか起き上がってって感じでした滝汗滝汗
脚1本1本がなんて重いんだと思うほどの痛みで寝返りうつにも股関節が痛くてめちゃスローにしか動けない状態になりましたチーン







歩き過ぎたり起き上がっている状態が長いとやられますが普段はまだ動けますニコニコ昨日は調子もよかったのでマタニティ記念&息子の成長記録で撮った写真を選びにフォトスタジオに行ったりスーパーで買い物もしましたグッ
用事が終わったら転がるって感じで掃除や洗濯、食事の準備や息子のお世話も普通にやっていますニコニコ






最後に決して褒められたもんじゃない母体の体重推移も記録しておきます豚
悪阻なし、便秘なし、食欲旺盛のまま育ちました。笑
母子手帳の記録の通り書いて行きます
※妊娠前体重比(前回比)色付きは胎児推定体重の増分(双子合算)


さくらんぼ9w0d  −0.1kg
ハムスター8w5d  +0.8kg

さくらんぼ12w0d  −0.8kg(−0.7kg)
ハムスター11w0d  +0.1kg(−0.7kg)

さくらんぼ14w0d −0.2kg(+0.6kg)
ハムスター14w0d  +0.8kg(+0.7kg)

さくらんぼ17w0d +1.0kg(+1.2kg)
ハムスター18w0d +2.4kg(+1.6kg)

さくらんぼ20w0d +2.1kg(1.1kg)385g
ハムスター22w0d +3.0kg(0.6kg)265g

さくらんぼ23w0d +4.5kg(+2.4kg)530g
ハムスター25w5d +5.5kg(+2.5kg)423g

さくらんぼ25w0d +5.1kg(+0.6kg)504g
ハムスター28w0d +7.5kg(+2.0kg)407g

さくらんぼ27w0d +6.2kg(+1.1kg)501g
ハムスター30w0d +9.2kg(+1.7kg)204g

さくらんぼ29w0d +7.8kg(+1.6kg)480g
ハムスター32w0d +10.6kg(+1.4kg)477g

さくらんぼ31w0d +8.4kg(+0.6kg)523g
ハムスター33w0d +11.4kg(+0.8kg)29g

さくらんぼ33w0d +10.3kg(+1.9kg)815g
ハムスター34w0d +11.9kg(+0.5kg)83g

さくらんぼ35w0d +11.9kg(+1.6kg)666g
ハムスター35w0d +13.2kg(+1.3kg)243g

さくらんぼ36w0d +11.7kg(−0.2kg)367g



妊娠後期の息子の時の季節は冬で鍋ばっかり食べていたら体重がボンボン増えてしまった苦い思い出が滝汗双子の今の方が抑えられています笑い泣き夏だし動かざるを得ない状況っていうのもあると思いますがおかげで管理入院せずにここまで来ることが出来ましたお願い







出産まであと6日チュー最後ののんびりタイムを過ごしたいと思いますニコニコ