今日で生理予定日から1週間が経ちました
今のところ変わった様子はありません
一応今週期のまとめを記録しておこうと思うので興味がある方は一読頂ければと思います
まず産後の生理周期についてですがわたしの場合は産後67日で生理が再開しました
その後の周期はこんな感じ
産後2回目の生理は周期が長かったですがその後は平均26日周期できていました
ちなみに基礎体温はほぼまともに測れておらず2回前の生理あたりから出来た日だけ測るというとびとび計測でした
妊活のためのタイミングは3回前の生理後から開始していてアプリの排卵予測と排卵期のおりものの感じでなんとなく合わせていた感じです
今回は26日周期計算だと12月28日が排卵予測だったのですが胃腸炎の病み上がりやら年末のバタバタやらでタイミングを取れたのが29日
間に合ってないかもー
と思いましたがおりもの的にはいけてそうな感じだったので30日に基礎体温を測ってみると36.28℃で最低体温日だったと思われ
31日は36.48℃だったので恐らく30日が排卵日で高温期0日目として周期的には今回は28日周期の計算になりました
わたしはAMHが46歳以上の数値で採卵をした時も薬で卵胞を育てても卵は3つしか出来ず、そのうち2つしか採卵が出来ない状態で更に未成熟卵で受精不良で移植すら出来なかった上に卵管も左はほぼ閉塞で右も通りが悪いために受精したとしても戻ってくる通り道がないと言われていました
そしてAMHが低すぎるので何年も妊活が出来るわけではないとも言われていました
そんな状態だったのに息子を授かり、更に第二子まで授かることが出来たのは奇跡としか言いようがありません
息子を授かり出産、育児をすることでハッピーホルモンがたくさん出たおかげなのかな
一応高温期は20日以上続いて初めて妊娠の可能性がある(それまでは化学流産になる場合がある)という記事も読んだので今日までドキドキしましたが今朝はこれが最後と思って検査薬を試しました
正式には今日から使えるものですが。笑
画像でます↓↓↓↓↓
ひとまず安心




最後に並べてみる。笑
結局昨日以外毎日やりました
もうこれが最後に見る陽性ラインだと思うと中毒になりました
検査薬こんだけやるならさっさと病院行けよって話なので明日とりあえず行ってみようと思います
胎嚢がまず子宮の中に見えますように



