おやつのハイハインを手に渡そうとしても口で迎えに来たりボーロをつかませようとしても指先がぶきっちょ過ぎて手の中に入ってしまい口に入れることが出来ずこぼすを繰り返していた息子ですが
この頃自分で食べることに興味が湧いてきたのかご飯の時にお皿に手を突っ込んでくる仕草が増えてきたので手づかみで食べられるものを取り入れるようにしました
♡手づかみメニュー♡
こにぎり・さつまいもスティック
♡副菜♡
鮭とカブとほうれん草のクリーム和え
高野豆腐の卵とじ
ご飯が手のひらにつくのをどうにか最小限にしたいけどとにかく口に突っ込むスタイルで食べるので諦めです。笑
これはボーロを食べているところ
指を食べているわけではありません。笑
こにぎりに8mm角程に切った海苔を貼り付けていたこともありますが面倒くさすぎておにぎり用の焼き海苔を半分に切ったものにご飯を挟んでハサミで切る方法に落ち着きました
彼に任せっぱなしにしておくとまだ口の中にご飯が入っているのに次のご飯を突っ込むので冬眠前のリスのようにモゴモゴになって食べています


前より大変だけど自発的に食べようとしている息子を見ると嬉しいなと思います
明日はツナサンドにしてみようと思っています
悩みのうんち出過ぎ問題ですが先日の水ぼうそう疑惑の時に小児科の先生についでに質問させてもらったんですが出ないより全然いいんじゃない?って言われて
あまりに緩いのが気になるならご飯の方が便は緩くなりやすいからおかずの方をたくさん食べさせるようにしてみたら?とアドバイスを頂き
そこから気持ちご飯少なめにおかず多めにを意識していたら漏れる程のゆるうんちじゃなくなりました


ほどよい軟便♡笑
今日も5回出たけどいい感じの軟便でした
爆
今日はお友達と地元のキッズパークに遊びに行きました
そしてわたくしごとですが昨日でヨガのインストラクターを一旦退職しました
悩みに悩み抜いた結論です
2月の職場復帰を控え、1月は息子の入院もあるし今後を考えた中でとても続けられるという結論には至らず、かといってズルズル育休を続けて中途半端に所属しているのも他の先生たちとの温度差だったり仕事への姿勢のズレを感じてもどかしさや苦しいと感じる部分もあって
今一番自分がやるべきことや手を差し伸べるべきことを考えた時に息子や家族が第一であって復帰する仕事があって‥という状態だと思い、現状ではスタジオにも迷惑を掛けてしまうし生徒さんにもちゃんと向き合えないと思ったので
いつか選択して決断しなければならない日が来ると思っていましたがこれが今の最良の方法であることは明白なのでケジメをつけさせて頂いた次第です。
先輩を始め素晴らしい仲間ばかりだったので離れるのは本当に心苦しかったですがまた今するべきことをきちんとこなした上で余裕が出たらまた勉強したいと思っているのでその時は引け目や負い目を感じることなく学べるように整えていけたらと思っています
オーナー先生には辞めると思って楽になりすぎないように!と言われました(笑)
見抜かれたと思ってドキッとしました
またいつでも戻っておいでと言ってくださったのも本当にありがたいです
とっても素敵な花束と
他にもこれまでの軌跡ということで写真集まで作って下さいました
色紙はわたしと息子の似顔絵付きでした♡
約8年があっという間でしたが貴重な経験をさせて頂いたことに感謝です
明日も笑顔で過ごせますように





