休んではハイハイしてかなり移動出来るようになってきた息子
今日はつかまり立ちデビューしました

支援センターでいつも11時から先生が歌を歌って絵本を読んで下さるのでみんなおもちゃを一旦お片付けして円になって集まるのですが絵本を読むときは小さなベンチを出してお座り出来るお友達はそこに座って先生の前でお話を聞くようになっていて
お話が始まるとわたしの膝の上から息子脱走
ハイハイで真ん中のベンチの方へよいよい進んでいきベンチに手を掛けるとうんしょうんしょと踏ん張って足で立って膝を伸ばしました
立ったーーー





支援センターで仲良くなったママさんと口を開けて驚愕
しばらく立ちんぼしてました
成長が目まぐるし過ぎる

きゃほーい
帰ってからはわたしに掴まってうんしょうんしょと踏ん張ってました
出来るようになったら一気に進みますね
そして今日からお粥を全粥から軟飯にしました
実は昨日友人に紹介してもらった助産師さんのところへ育児相談に行ってそこ指導頂いたのでステップアップしました
友人は今2人目四カ月の男の子を育児中でおっぱいマッサージにその助産師さんのところへ通っているのですが離乳食の話になった時にとりわけご飯でいいし混ぜ粥でいいのよって話を聞いたそうで混ぜ粥で指導して下さる方が周りにいなかったので是非一度お話を伺がってみたいと思い赴きました
助産師さんのお話は理系な育児の内容とは少し異なるのですが今わたしが行っている混ぜ粥で色々なものを食べさせる方法はそれで合ってるとのことでひとまず安心しました
このくらいの月齢になっていれば軟飯だってもう食べられるから替えてみたら?っていうのとご飯の量をもっと増やしてミルクの量をもっと減らしましょうとのことでした
また息子の場合はしっかり体重があるしBFのベビーランチ160gも完食出来るんだったら食事の量を一回におかず含め200g前後に増やして食後にミルクをあげなくてもいいとのこと
寝る前のミルクは必須だと思うからそこの240mlは続けて一日トータルで400mlくらいになるようにと言われました
ミルク100mlと軽食
をおやつにあげてもいいとか
いよいよ離乳の方向へ向かっていくみたいです
お昼に初めて軟飯デビューで100gほどに色々加えて食べさせてみましたがペロリと食べました
それまではお粥は60gほどにしていました
それからミルクはまだ飲ませていませんが要求もありません
カロリーの計算もしなくていいから量をしっかり食べさせてご飯でお腹がふくれるようにしていきましょうとのことでした
息子は初対面の助産師さんにもひょこひょこ近付いていってお膝タッチタッチ
お部屋をコロコロ転げ回って電車のおもちゃをなめなめして遊んでお話が終わる頃には静かになったと思ったらこてんと寝ていました
天真爛漫で上手に育ってるよーと言って下さいました
人見知りはしない方がいいしあんまりこの子が泣かないのはしっかり寝れてしっかり食べれて思うように手も足も動かせて身体が楽だからだと思うよーとおっしゃってました
お話を聞いて下さって安心感もたくさん頂いて帰ってこれたのでとても有意義な1時間でした
