3度目の更新失礼しますマイメロディ





我が家はかかりつけの小児科医師にすすめられた補完食を採用しており通常の離乳食の進め方とは少し違うやり方で食事をさせていますキラキラ
気になる方はちょっと理系な育児のサイトの補完食のところを読んでみて下さいハート







卵の黄身を固茹でしたものはすでにクリアしていたので今日は全卵で食事を作ることにしましたニコニコ






めっちゃ黄色っ!彩りとかなくてすみませんアセアセ








左★レバーと緑黄色野菜のお粥
右★キャベツとたまねぎの玉子スープ



お粥は手抜きでレバーと緑黄色野菜の素をお湯で伸ばしたものに大望の人参とかぼちゃのフレークを足して混ぜましたニヤニヤそして少しレバーが食べにくいかもしれないと思って息子の好きなさつまいもも少し足しましたキラキラ
スープは刻んだキャベツとたまねぎを柔らかく煮て溶き卵を入れ野菜スープの素で完成させましたニコニコ






難なく完食照れキラキラ





しばらく様子を見たけどいつもと変わりなかったですお願いアレルギー出なくてよかった照れ







沢山出来たので残った分は冷凍しましたおねがい














ちなみにいつも大体このくらいって感覚で作ってるけど果たしてどのくらい食べてるんだろう?と今更疑問に思って測ってみました爆笑







まず器の重さキラキラ







お粥をいれるお茶碗











中身を入れて再度計測











つまり中身は68g口笛お粥は全粥で大さじ2杯くらいなんだけど水分を含むと重くなるのかな?






続いてスープを入れる器










中身を入れて再度計測








つまり中身は37gピンク音符






息子が食べた食事量は合計105gだったので思ったより食べれてるんだなと思いましたおねがい
こぼしたりリバースしたりで若干の減はありますが。笑






この後のミルクの量は160gでしたニコニコ






ミルクまでに若干時間があくとはいえ息子の体重がおよそ9kgで胃の容量は270gと推測されるのでかなりお腹パンパンですね爆笑爆笑








ちなみに夜ご飯はコレナイフとフォーク









左★ブリとほうれん草とオクラのお粥
右★豆腐とオクラのみそ汁風スープ






大人ご飯がぶりの照り焼きだったので切り身を少し取って茹でて細かくしましたニコニコ






一応朝昼晩で足りない栄養素を補うことを意識して作るようにしているつもりですが細かく栄養素を分析して量を測ると偏りがあるかも知れませんがそこまではよくわかりませんアセアセ






組み合わせはわたしだったらコレで食べたら美味しいだろうなと思うものを選ぶようにしていますニコニコ






自治体や本の指導方法とは異なっているのでこれでいいのかどうか花マル100点をくれる人がいないので不安なところもありますが一番は息子が美味しく食べてくれることが正解だと思うので頑張って進めていこうと思っていますニコニコ






お粥のストックがあと一つだから明日はまたお粥さん炊かないと口笛明日は何作ろうかなー照れ