こんにちは
今日は産院から看護師さんの訪問看護とアロマエステのサービスがありました
早起きしようと思いながらも昨夜もなかなかのグズリっぷりだった息子と共に寝てしまい産院から今から出発しますね
の電話で飛び起きました。笑
まだ寝てた息子も一旦起こしてミルクを飲ませてわたしも着替えと洗面を済ませてスタンバイ
産院のスタッフさん2名が到着されてから自分のことはエステしか頭になかったのですが体温測定と血圧測定があって懐かしいやら焦ったやら
そしてすっかり血圧のことなんて忘れてしまっていましたが
1回目の計測結果
138/92
ん
深呼吸してもう一回測ろうか
内心心臓バクバクしてきてた
2回目の計測結果
142/94
あかんやつ


もう一回測りましょう
3回目の計測結果
108/86
久しぶりの血圧測定にびびったのか?!なんとかセーフ
でも下はやっぱり少し高いねー血圧計買ってしばらく測定して様子見てねーとのこと
もう産まれたし体重もストンと落ちたしチカチカもクラクラもしないから大丈夫だろうと思ってたけど変わってなかったんだな
妊娠高血圧は産後も3ヶ月程経過観察が必要みたいですね
引き続き塩分控えめメニュー気をつけよう
体温は36.0℃でめっちゃ平熱
それからアロマエステをして頂きました

産院で施術を受けた時はラベンダーの香りを中心にブレンドして頂いたのですが今日は3つの香りから選んで下さいと言われ
スッキリ・ほぐし・ゆったりの中からほぐしをチョイスしました
たっぷり1時間マッサージして頂いて気持ちよかったー
爆睡してしまいたいくらい
もう血圧のことなんて忘れ去ってました。笑
仰向けに寝た時の仙骨の痛みについて聞いてみたら今はまだ産後の状態から戻ってる途中だから元通りになるにはまだしばらく掛かるし骨盤ベルトなどで軽減させることは出来るかもしれないけどゆっくり戻るのを待つしかないとのこと
戻った後の痛みであれば歪みだったりするから矯正という方法はあるけど今はまだその段階ではないとのことでした
その間息子は一回泣いて母が抱っこして看護師さんとお話しながら待っていてくれました
エステ終わりに看護師さんが来ておっぱいチェック
しこり無し
着替えてから今度は息子チェック
体温測定と黄疸の値を測定
黄疸は数値は下がってきてるし大丈夫
もしミルクの飲みが悪いとかうんちの色が白っぽいとかおかしなことがあったらすぐ連絡して下さいとのこと
それから服を脱がせてオムツ一枚で体重測定
今日の息子3120g

育ってるー



なんか最近抱っこしてても重くなったもんな
お尻も綺麗
ただ脚の付け根部分が少しオムツかぶれがあるとの指摘
でもこの程度なら薬も要らないから気をつけて見てあげてとのこと
皮がめくれて酷くなるようであれば受診して下さいと指導頂きました
そして土曜日に臍の緒が取れたことを伝えるとお臍も見て下さりもう乾燥してるし消毒も要らないですよとのこと
初日はでっぱってましたがへこんで来ました
臍の緒が取れて2日目のお臍
あとは母乳とミルクの1日の飲む量について
息子の体重的に1日560mlくらいが必要な量になるのですがずーっと寝てたりして間隔が開いてしまうと必要量に達してない日もあります
様子を見ながら60〜80mlをミルクであげています
グズリっぱなしの日は量も多くなる傾向
ちなみに睡眠はこんな感じ
昨日も達しなかったしミルクの吐き戻しもあって量が多いのかな?なんて思ってたけど赤ちゃんの胃袋はまっすぐで大人のように入り口もキュッとしまってる訳ではないから必ずしもミルクが多いから吐いてる訳でもない、ゲップがうまく出てない場合もあるから60〜80mlで1日のトータル560mlを目安にあげて下さいとのこと
わたしのおっぱいは直接飲めるようになってきてるみたいですが息子が嫌がる(乳頭混同)こと、搾乳機で頑張って絞っても20mlほどしか出ないことなどもお話ししてなるべく息子に吸ってもらうこと(また最近は乳頭保護器があれば吸ってくれることもあります)搾乳も辛くなかったら続けていけば息子に母乳の免疫も届くからねとのことで
足りない分をミルクで補うという現状(ほぼミルクですが)を頑張っていこうと思います
睡眠に関しては昼夜逆転は3ヶ月くらいまでは正すのは無理に等しい
今は赤ちゃんのリズムに合わせて生活してあげて下さいとのこと
フィーバータイムは怖いけど仕方ないね
そしてそして
訪問看護のスタッフさんが帰った後、産院から電話がかかってきて内容は先週の甲状腺ホルモン値の再採血の結果の連絡でした
この1週間不安とドキドキと大丈夫と信じてる気持ちで過ごしてきましたが結果は
正常範囲に戻りました(*´꒳`*)
とのことで本当によかったー


なにはともあれ一安心です


