帝王切開から1日がたちました
昨夜は点滴交換や産褥パッドの交換、悪露チェックなどで看護師さんが夜中も様子を見に来て下さっていたので寝たり起きたりでしたが想像以上に身体を動かすことが出来なくて本当に寝たきりでした
寝返りなんてとんでもない話でせいぜい膝や足首を屈伸したり少し腰を浮かせたりするので精一杯
座薬のおかげもあって後陣痛の痛みは和らぎましたがお腹を押されると激痛
寝たきりだと悪露が子宮の背中側に溜まって排出されない為に子宮の戻りが悪くなるとのことで押し出すしかなかったそうですが毎回痛ーい
と声が出てしまいました
起き上がることが出来るようになれば自然に排出されるので押されることはなくなりました
点滴はアクチット輸液やヴィーンDを術後から5パックして今日の10時頃に外してもらえました
朝5時の点滴交換の時に貧血確認の採血もありました
昨日の絶食から今日はおもゆからのスタート
朝食の8時までにゆっくりでいいから起き上がって来てねと言われ、



でしたが電動リクライニングでベッドをほぼ直角まで起こしてどうにかこうにか起き上がりました
全部水分のメニュー
お味噌汁も汁だけ
でも入院してからお味噌汁やスープ系はカットされていたので久しぶりに飲んだお味噌汁が五臓六腑にしみてとっても美味しかったです
笑
10時半後、尿管カテーテルを外して看護師さんが身体を拭いてくれて病院着からパジャマに着替えさせてもらいました
左に転がって、右に転がってと痛みと戦いながらでなかなかの大仕事でした
ここからはトイレも自力で行かなければなりません
お昼前に息子をお部屋に連れてきてもらいました
1日振りのご対面
昨日は羊水でふやけた顔してて今日は動き過ぎてお顔が引っ掻き傷だらけで笑いました
あららら〜
赤ちゃんはびっくりしたりすると近くにあるものを掴もうとするみたいでお手手の一番近くにあるのがお顔だからこうなっちゃったみたいです
退院したらミトンはめた方がいいかな
でも昨日とまたお顔が違う
色々こちょこちょ触ってみましたがずっと爆睡で初の授乳体験失敗に終わりました
明日から母児同室なのでまだ母乳も出る気配がありませんが頑張ってトライしてみます
4時頃抗生剤の点滴がありました
夕方danさんが面会に来たのでよろよろしながら歩いてベビールームにいる息子を一緒に見に行きました
ずっと見てても飽きないですね
一旦部屋に戻ってdanさんが帰る時にもう一回見に行ったらちょうどおむつ交換とミルクの時間だったのでガン見してきました
夕食は五分粥におかずもついてきました
お味噌汁にも具がある
ものの10分で食べ終わりました。笑
これから帝王切開の方にお伝えしておきたいことは術後は想像以上に動けないのでティッシュやリップ、充電器や水分を寝たまま手の届くところに全てスタンバイしておくことです
身体を起こして動くなんて本当に出来ません
わたしはベッドの上にあるお部屋の電気のスイッチも手が届かずテレビのリモコンを使ってつけたり消したりしました。笑
寝ている目線から見てこの高さも無理です
それから産褥ショーツやパッド、着替えなどは看護師さんがわかりやすいようにひとまとめにしておくといいと思います
くしゃみや咳はお腹にダイレクトに来るので危ないです
起き上がる瞬間、立つ瞬間、座る瞬間いちいち痛いです
座ってしまえばキープは出来ます
明日はシャンプーしてもらえます
明後日、自力でシャワーなんて出来るだろうか
また痛くなったら座薬もらおう
(6時間あければ入れてもらえます)
今夜もゆっくり過ごします



