こんばんは
昨夜は割と早めに就寝したのですが夜中に軽い腹痛で目が覚めました
特にお臍の横あたりが痛くてお腹も張っている感じでした
お通じは昨日は毎食後ある程の快便で今朝の体重測定で一気に600gも減っていてびっくり
ただし反動なのか今日はまだです
午前中にNSTをしていつもと変わらず赤ちゃんも元気だったのですがお昼ご飯を食べてしばらくするとまた腹痛が
今度は下腹部痛で腰も重だるく軽い生理痛のような感じ
15分程で治りましたがお昼の検温の時に看護師さんに伝えたら再びNSTをすることに
その時はもう痛みは治まっていたので赤ちゃんはやたらと動きまくっていましたが張りもなく終了
その後は特に違和感もなく過ごせました
何だったんだろう‥
ちなみにNSTの時最初は眠くなくてもどれだけ頑張っても途中でめっちゃ眠たくなって寝てしまうことが多々あります
そして身体がビクン
となった瞬間に胎動ではないのにスイッチを押してしまうことがあってあ、やべっ
と思うのですが看護師さんが来る時には寝てないよって空気を一生懸命発していました。笑
それを今日自己申告してみたら赤ちゃんの心音を聞いていて眠くなるのは普通にあることですよ
と言われ(ナンチャラ効果と言ってましたが忘れました)そうだったんだ
寝てないフリしなくてよかったんだ
と思いました。笑
赤ちゃんが動いた時は心拍数見ればわかりますからね
まあまだこんなに動いているので陣痛が来てしまうことは恐らくないでしょう
朝のNSTを担当してくれた方が助産師さんだったので帝王切開後のことを少し質問させてもらいました
まず手術は縦切りになるそうで手術中はもちろん痛みはないけど赤ちゃんを出す時に胃の方からぐーっと押すから少し違和感があるかも知れないとのこと
前日から絶飲絶食になるけど(手術中に吐く人もいるから)術後5時間経てばお水は飲んでもいい
手術に備えて唾液を少なくする薬を使うから喉がカラカラになると思うから飲んでもよくなったら沢山飲んでねとのこと
手術当日から足先を屈伸したり少しずつでいいから動かすこと
翌朝から2食ずつ流動食から少しずつ普通食に戻していき3日目に普通食になる(それまでは出されたもの以外は食べないこと)
翌日には点滴と尿管を取って歩いてトイレにも行ってもらうし赤ちゃんも同室になる(辛かったら預けることも可能)
痛みが怖かったら点滴等を外す前に痛み止めを処方してもらってから動くとよい
そこから少しずつ母乳指導などを始めていきますとのこと
なんとなくどうなるか想像することが出来るようになったのであとは覚悟を決めるだけです
