口腔外科でCT検査 | うめ吉のSPAZIO

うめ吉のSPAZIO

日常の出来事を記憶するための日記です。

今日は、歯科で貰った紹介状を持って口腔外科へ。

大きな病院だけど、口腔外科はそれほど混んで無くて、順番がすぐに来た。

最初、パソコンのあるデスクのところで、先生と会話。

診察前に書いた問診票に現在治療中の病気について書く欄があったのて、【膵IPMN】を経過観察中、と書いておいた。
先生にIPMNって、何の略ですか?と聞かれて💦わかりません😅と答えたら、すぐ調べてくれた。

【膵管内乳頭粘液性腫瘍】だった😅

それで、私の舌の下に出来ている水泡のようなものも、粘液性のものかも?という話になり、膵臓のとは多分関係ないと思うとのこと。

これが、悪性の腫瘍なら、もっとどんどん大きく変化してきたりするそうなので、悪いものだという所見は無いけど、石ができていたりする可能性もあるとのことで、今日すぐCT検査受けてきた。大きなカメラで写真も撮影してもらい、今後大きくなって来ているか、観察することになった。

CT検査の結果を聞きに行く日が、7月15日💦
まだまだ先だ😭
なんか気になるーー。多分そのあとまたMRIもするみたい。

口腔外科でもCTやMRIまでするとは思わなかった。
特にCTって、なにかの情報で見た記憶では、胸部レントゲンを24回撮影するぐらいの被ばくする??らしいから、怖いよーー😭ほんとか知らないけど。

心配事は永遠に続く😅
とは言え、普段は何も考えず過ごしているけど😅

今日も病院帰り、タリーズでモーニング🤣
11時過ぎだったので、モーニングという名の早めのランチとしました。