ソウル旅行記(10月27日)~4~ | うめ吉のSPAZIO

うめ吉のSPAZIO

日常の出来事を記憶するための日記です。

世界遺産『昌徳宮』を出て、歩いて『仁寺洞』へ。
イメージ 1


ソウルは5回目だけど、仁寺洞には毎回行った。雰囲気が好き。
でも、今回は観光客?でかなり混雑してた。
ここでは、ちょっとした小物を買って、伝統茶の店で休憩。

『チデパン』という、前回の旅行で韓国人の若い学生さんオススメだった店。
イメージ 12

お店はまだ存在してたけど、二階の入り口に上がってみたら、ドアが閉まってた。
でも、押してみたら空いて、営業してたものの、ひっそりして、愛想もなく…前より印象は悪くなってた(^^;;
イメージ 2

イメージ 3

私は五味子茶を、友達はシッケを注文。
イメージ 4

しばしのんびりしたあと、チョンノ3街駅から、チョンノ5街駅までひと駅地下鉄で移動。
『広蔵市場』昼ご飯に!!
イメージ 7

ここは、有名な『麻薬キムパ』がある店。
探してみたら、生地など売ってるお店の通路にある屋台みたいな場所。とっても小さいお店。
イメージ 8

えー?ここ?って悩んでると、店のおじさんやおばさんが、「ここに座りなさい。うちが本家だよ」って椅子をあけてくれて着席。

一人前でも結構なボリュームだと聞いてたので、一人前を注文。
イメージ 5

想以上に美味しくてビックリ(^ν^)
しかも、韓国のおでんのスープ付
おでんのスープ…よくドラマで屋台で飲んでるのが出て来るけど、ホントに美味しい!!
麻薬キムパは、辛子風味のタレに付けて食べるんだけど、それもまためっちゃ美味しくて…もっと食べたくて、一人前テイクアウトして夜食にたべることにした(笑)

そして、広蔵市場はこれで終了し、歩いて次の目的の市場『中部市場』目指した。
途中、他の市場も通り抜け…
イメージ 6

イメージ 16

途中で可愛いワンコに出会ったU^ェ^U
イメージ 9

辿り着いた中部市場は、アーケードもあって小綺麗な市場だった。
イメージ 17

イメージ 10

友達がココで、知り合いに頼まれたスルメを買うとのことで行ったんだけど、乾物とかナッツ類が安くてお得だということで、私も素焼きアーモンドを200gだけ買った。3,000ウォン…安いよね?
イメージ 11


そして、そのあとは光化門駅の本屋さんに行き…夕方になったので、夕飯をどこかで食べることにして、
イメージ 13

途中で光化門広場も観光してツインタワーというビルの地下の飲食店街に行ってみた。

青瓦台が近いから?なのか大使館とかあるから?なのか、警察のバス車輌がたくさん止まってて、警察官もたくさん居た。ちょっとものものしい感じ。

ご飯食べたのは…今時の食堂のようなお店。『KITCHEN TALK』
イメージ 14

メニューのハングルを辞書で調べつつ、何なのか確認し、
きのこプルコギの定食を2人前注文したら、たくさんのおかずが付いてて2人分で22,000ウォン。
イメージ 15

美味しかった(^○^)韓国らしい食事が出来て大満足でした。

そして、そのあとは…

期間限定で夜間ライトアップしている『景福宮』(キョンボックン)へ。