もうすぐお彼岸。

 

春彼岸の入りは3月17日。

春彼岸明けは3月23日。

彼岸の中日は3月20日 春分の日。

 

来週は、実家のお墓参りに行く予定。

 

 

先日、母に「お墓のお掃除に一緒に行こう」と言ったら、お掃除は母がひとりでしてくれたそうです。

 

長男が幼稚園生だったころ、仕事の都合で実家に半日預けたときも「ばーばと一緒にお墓のお掃除をしてきた」と報告してくれたことがありました。

 

夫の実家のお墓は、定期的なお掃除は管理費に含まれているそうです。

 

お掃除が管理費に含まれていないお墓は、定期的なお掃除が必要になってくる。

 

今後のお墓の維持管理

私の実家は弟が1年半前に亡くなっているので、甥がお墓を引き継ぐことになる。

 

甥は、転勤がない仕事。

お掃除好きでご先祖様を大切にする性格と聞いているので、たぶん大丈夫だろうと思う。

 

 

我が家(夫の実家)のお墓はどうだろう?

 

他県にあるので、簡単には行けない場所。

 

高速道路の運転が苦手な私は、一人ではたどり着けない。

 

10年後どうなるのか?

 

私は、墓じまいも視野にいれて、親族で話し合わなくてはと考えています。

 

そもそも私自身がお墓に入らなくても良いと考えているのです。

 

長男は転勤の多い会社。

負担も考えると、私は樹木葬が希望。

夫も私に影響されたのか、樹木葬を希望しています。

 

新たにお墓を購入する時は子どもに相談してほしい

夫の実家は義父が四男だったため、もともとのお墓はありませんでした。

 

お墓を買ったのは、我が家に長男が誕生し数年が経った後です。

お正月に集まった時に「お墓を買ったから」と報告がありました。

 

「日当たりの良い場所なの」と義父母がとても嬉しそうだったのを覚えています。

 

気にいった場所に購入したお墓なのですが、義母は義父のお墓参りにひとりでは行けない現実。

 

義父は84歳で亡くなり、義母も80代、駅からバスに乗っていくのが面倒なようです。

 

お墓を購入する時とお参りに行く時の状況は変わってくる。

 

購入する前に相談してくれたら・・・

今考えると、お参りしやすい駅近のお墓の方が良かったかもしれない。

 

そもそも、お墓は本当に必要なのか?

一緒に考えるのも大切だと思います。

 

お墓参りは遺された人がするのだから・・・

 

千の風になって

私は、家族でお墓の話をするときは「千の風になって」を聞きながらしたいと思います。

 

「千の風になって」の歌詞の中には・・・

 

お墓の中に私はいません

眠っていません

 

という意味合いの言葉があります。

 

 

今生の別れということは、「この世」から「あの世」へ引っ越すだけではないかと思うのです。

 

「あの世」へ逝けば、父や弟や従妹、早くに亡くなった友人にも会えるかもしれない。

 

 

そんなことを考えながら、私があの世へ旅立った後は、

遺品整理が大変にならぬよう、

遺された人に負担をかけぬよう、

整理したい!

 

なぜなら遺品整理は自分ではできない整理なのだから。

 

 

生活に役立つ認定資格講座を開催しています。

 

認定資格講座のご案内 

認定資格は、履歴書や名刺、受験の際に提出する書類に記載することが出来ます。

 

・まずは片付けの基本で快適に

整理収納アドバイザー2級

 

・楽なお掃除で清潔キープ

クリンネスト2級

 

・冷蔵庫お掃除のポイント~お掃除しやすい収納

冷蔵庫のお掃除と収納(クリンネスト3級)

 

・災害時にも普段と同じような生活をするために

防災備蓄収納2級プランナー

 

 

オンライン講座も会場(対面講座)もどちらも開催しています♪

 

■講座やサービスの最新情報は、ホームページで♪

 

■取材のご依頼やお問合せは、こちら

 

■本日の川柳

お彼岸に お墓参りで 千の風

自分では 遺品整理は できません   

 

熊田明美
┗生前整理認定作業士
┗整理収納アドバイザー2級認定講師
┗整理収納アドバイザー1級
┗クリンネスト2級認定講師
┗ハウスキーピングコーディネーター上級
┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗職場備蓄管理者
┗防災士
┗乙種防火管理者
福祉住環境コーディネーター3級
┗調理師/食品衛生責任者
┗栄養環境コーディネーター認定講師

 

★セミナー/講演のご依頼、取材ご依頼などはお気軽に

 

▼メディア出演など

★2024年1月28日 日本テレビ

「知りたいことに答えます!ニュースこれさえランキング」VTR出演!

 

★2023年10月6日 テレビ東京(BSテレ東)

「7スタい~な」VTR出演!

 

★2022年8月15日 フジテレビ スタジオ生出演!

「ポップアップ」スタジオ生出演!

★2021年9月6日 NHK 朝の生活実用情報番組
「あさイチ」VTR出演!

 

★2021年3月22日~3月29日 ケーブルネット296
「296ニュース」出演!

「東日本大震災から10年~命を守る防災アイテム~」

 

★2020年8月27日 テレビ東京・BSテレ東の朝の生活情報番組

「なないろ日和!」スタジオ生出演+VTR出演!

 

★クロワッサン防災BOOK(2021年版)に28ページ掲載

 

その他のメディア掲載は、こちら

 

お読み頂き ありがとうございます!

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 資格ブログ 生活関連系資格へ
にほんブログ村

 

 

NiceLife【講座やサービスのご案内】

【整理収納アドバイザー2級認定講座】
【クリンネスト2級認定講座】

【冷蔵庫のお掃除(クリンネスト3級認定講座)】

【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】

【栄養環境コーディネーター認定講座】

【サービス】

【メディア掲載/出演】

【講演・セミナー実績】