毎年 夏が来て、過ぎていくのですが、今年の夏は特別な夏になってしまいました。

 

2歳年下の弟が急死し、バタバタと通夜・告別式を済ませました。

そんな中、亡くなってから3週間で、弟の遺品整理がほぼ完了。

 (2年半前の実父の時は、遺品整理〜遺産相続が終わるまでの期間が3週間でした)

 

こんなに早く済んだのは、私が整理収納アドバイザーだからではありません。

それは、弟と一緒に暮らしていた母が「モノに執着していなかった」から。

 

 

 

【遺品整理】は自分では出来ない整理です。

 

遺品整理

自分で買ったモノや、自分が家にモノが入ってくるきっかけを作ったモノ。

なんとなく暮らしていると、家の中はモノで溢れかえってしまう。

 

弟の遺品整理が早く終わったのは、母が昔から使わないモノを家から出すのが得意だったからかもしれません。

母はモノへの執着がない性格です。

 

母は、弟が亡くなった時は、かなりガックリしていたのですが・・・

(告別式までは泣いていました)

 

その後は吹っ切れた様子で、使わないモノを家から出すのが得意な所は弟の遺品でも変わりませんでした。

 

娘としては、少しホッとしています。

 

弟の遺品は、

金融系/保険系、

衣類系、

おもちゃ系、

に分け、それぞれ分担して整理しました。

 

※弟は昔のおもちゃを処分出来ない性格で、飾っておりました(;^_^A

多分、今では手に入らないお宝おもちゃもあると思います。

 

遺品整理は複数人数で

遺品整理をするときは、一人では大変。
 

複数人数で対応することをおすすめしています。

(弟の遺品整理は3人で行いました。)

 

なぜ遺品整理を一人ではなく複数人数でするかというと、一人では相談もできずに迷いに迷ってしまう場合があるからです。

 

これは残しておくべきか迷った時には、複数人数で作業していれば、相談したり、多数決でも決められます。

 

作業の負担も軽くなります。

 

リサイクルショップに行く担当を決めたり、

荷物を運び出す時も、複数だと早く終わります。

 

終わった後の疲労感も複数人数だと軽い。

 

亡くなった人は心の中に

弟が亡くなった後、やるべきことが沢山あって、ゆっくり悲しむ暇もなかった。

 

一番思い出すのは、弟家族4人と我が家3人と父母で箱根に旅行にいったこと。

(もう20年前になってしまった)

 

家族旅行は今も心に残っている。

 

 

箱根の写真を見ると弟を思い出すように、亡くなった人は心の中にいる。

 

亡くなった人の存在を消したくない時に、人は形見として残すのだと思います。

 

でも、形見として残すのは、一つだけで良いとも考えています。

 

亡くなった人は遺された人が身軽になることを望んでいるはず。

 

形見は選んで

今まで整理収納アドバイザー2級認定講座を開催してきて、亡くなった家族の遺品整理をしたい方々もたくさん受講されています。

 

奥様を亡くされて、奥様の衣類を全く処分出来ずに困っている方。

ご主人を亡くされてから3年間。その間は何も手放したくなかったという方もいらっしゃいました。

 

私の弟のように、亡くなってから3週間で遺品整理がほぼ完了するというケースも。

 

悲しみたい時は悲しんでいい。

遺品整理をしたくなった時が、心(気力)も体力も一番良い頃なんだと思います。

 

しかし、亡くなった人のモノを全ては残せないから、選んでほしい。

 

選んだモノなら、いつも身につけたり、飾ったり、一緒に出掛けたりも出来ます。

 

■形見として選んで残した例

・ご主人のコートをポーチにリメイク

・お母さまの着物を日傘に

・お義母さまの指輪をペンダントに

・お父さまの絵画を飾る

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座

モノとの係わりを考え、今度どうしたら良いのかわかる講座。

 

人間は死ぬまでモノを使います。

亡くなった後は、遺された人が遺品整理をします。

 

生きている間に、不必要なモノを出来るだけ整理しておきたい。

これから身軽に暮らしたい。

 

整理は一生続きます。

学んで、これからを楽に生きていきましょう。

 

オンラインでも会場開催(対面)でも開催。

 

詳細は、【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

 

■講座やサービスの最新情報は、ホームページで♪

 

■取材のご依頼やお問合せは、こちら

 

■本日の川柳

3週間で 遺品整理が ほぼ完了

 

モノよりも 思い出大事 心に残す 

 

熊田明美
┗生前整理認定作業士
┗整理収納アドバイザー2級認定講師
┗整理収納アドバイザー1級
┗防災備蓄収納マスタープランナー
┗防災士

┗乙種防火管理者
┗職場備蓄管理者

┗栄養環境コーディネーター認定講師
┗調理師/食品衛生責任者
┗福祉住環境コーディネーター3級

 

★セミナー/講演のご依頼、取材ご依頼などはお気軽に

 

 

TOKOSIE

▼Part1★2022年3月23日公開

 

▼Part2★2022年4月20日公開

 

 

 

★2022年8月15日 フジテレビ 昼の情報&LIFEエンターテインメント番組
「ポップUP!」スタジオ生出演!【シカクイズ】(資格にまつわるクイズ)コーナー



★2021年9月6日 NHK 朝の生活実用情報番組
「あさイチ」VTR出演!

特集

「体験者に聞く水害から家族・暮らしを守るには」

 

 

★2021年3月22日~3月29日 ケーブルネット296
「296ニュース」出演!

「東日本大震災から10年~命を守る防災アイテム~」

 

★2020年8月27日 テレビ東京・BSテレ東の朝の生活情報番組

「なないろ日和!」スタジオ生出演+VTR出演!

 

★クロワッサン防災BOOK(2021年版)に28ページ掲載

 

その他のメディア掲載は、こちら

 

★Panasonic様のホームページUP LIFE記事の監修

 

 

 

 

お読み頂き ありがとうございます!

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 資格ブログ 生活関連系資格へ
にほんブログ村

 

 

NiceLife【講座やサービスのご案内】

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】

【栄養環境コーディネーター認定講座】

【サービス】

【メディア掲載・講演・セミナー実績】