今日は、関東でも真冬の寒さ

私が住んでいる地域は、昼ころに霙、午後に雪の予報です。

 

こんな寒い日に、電力供給が増大し、停電になったら困ります。

テレビのニュースで、電力需給量のひっ迫について、注意を促していました。

最悪、大規模停電になる恐れもあるそうです。

 

 

そんな時は、防災グッズを使って節電!

 

我が家は家に備蓄している暖を取るモノを使って節電します。

 

カセットガスストーブを使ってみよう!

防災備蓄品でエアコン暖房を使わずに過ごそうと思います。

使うのは↓

【イワタニ】カセットガスストーブ

 

 

 

 

 

燃料はカセットガスなので、電気は使いません。

 

 

 

 

今日はエアコン暖房は使わずに、カセットガスストーブで乗り切ろう!!

 

 

もしもの時には、防災グッズが役に立ちます。

 

カセットガスストーブをお持ちのお宅は、今日こそ使いましょう。

 

使うことは動くかどうかのチェックにもなり、燃料(カセットガス)の在庫チェックと補充する機会にもつながります。

 

我が家の場合、カセットガスの在庫は20本でしたが今日使用するので、3月中に使った分を補充することも忘れません。

 

 

防災グッズは使うモノで、いつでも使えるようにしておくモノなのです。

 

その他の暖がとれるモノは?

暖が取れるモノはその他にも色々あります。

 

ひざ掛け

使い捨てカイロ

ダウンコートやダウンベスト

 

こんな時は、家の中でダウンを着ても良いと思う。

 

皆さんのお宅で、出来ることは何ですか?

もしもの時にも使えるモノは何ですか?

 

日頃から考えていると、災害時にも役立ちます。

 

 

防災は特別な事ではなく、日常生活の延長線上にあります。

 

 

大地震、電力不足、風水害・・・・

備えておけば、もしもの時に役に立ちます。

 

 

日常防災にも役立つ

防災備蓄収納2級プランナーの知識
 

 

防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座

 

▼会場開催(対面)

JR千葉駅徒歩1分の会議室で定期開催中!!

 

▼WEB版 オンライン(zoom)

ご自宅のオンライン環境で受講できます。

 

詳しくは、【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】

 

 

 

■講座やサービスの最新情報は、ホームページで♪

 

■取材のご依頼やお問合せは、こちら

 

■本日の川柳

カセットガス ストーブで使う 節電に

 

熊田明美

┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗防災士

┗職場備蓄管理者

┗乙種防火管理者

┗福祉住環境コーディネーター3級

┗調理師/食品衛生責任者

┗栄養環境コーディネーター認定講師

┗生前整理認定作業士

┗整理収納アドバイザー2級認定講師

┗整理収納アドバイザー1級

 

 

★セミナー/講演のご依頼、取材ご依頼などはお気軽に

 

★2021年9月6日 NHK 朝の生活実用情報番組
「あさイチ」出演!

特集

「体験者に聞く水害から家族・暮らしを守るには」

 

 

 

★2021年3月22日~3月29日 ケーブルネット296
「296ニュース」出演!

「東日本大震災から10年~命を守る防災アイテム~」

 

★2020年8月27日 テレビ東京・BSテレ東の朝の生活情報番組

「なないろ日和!」に出演!

 

★クロワッサン防災BOOK(2021年版)に28ページ掲載

 

 

その他のメディア掲載は、こちら

 

★Panasonic様のホームページUP LIFE記事の監修

 

 

 

 

お読み頂き ありがとうございます!

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 資格ブログ 生活関連系資格へ
にほんブログ村

 

 

NiceLife【講座やサービスのご案内】

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】

【栄養環境コーディネーター認定講座】

【サービス】

【メディア掲載・講演・セミナー実績】