就寝中の災害への心構え

今日は暴風雨(荒れたお天気でした)

 

自然災害の多い日本で、日頃から防災を意識し暮らしています。

 

人は1日の3分の1もの時間を眠っている。

真夜中、特に就寝中は無防備で、災害への対処が遅れがちです。

 

災害は待ってくれない

 

だから・・・ベッドの近くに防災グッズを備えることをおすすめしています。

 

枕元に明かり

真夜中の停電対策。

我が家は、懐中電灯兼ランタンを備えています。

 

ベッドの下に運動靴

地震などの災害時には、揺れたはずみで棚からモノが落下する可能性も。

(棚に割れるモノを置かないのも対策のひとつ)

 

ガラスなどが割れる可能性もあるので、ベッドの下に運動靴を備えて、モノが散乱した部屋は素足で歩かない。

(靴底の薄いスリッパも危険)

 

ベッド下の引き出しに防災グッズを!

 

引き出しがないベッドは、運動靴を箱に入れてベッド下に収納するのも良いと思います。

 

停電時の行動

我が家の停電時の行動をまとめてみました。

【夜の場合】

①明かりをつける(懐中電灯、ランタン、ヘッドライトなど)

②床にモノが落ちていないか確認

③危険なモノが落ちている場合は、運動靴をはく

④地震の場合は、避難口の確保

⑤家族に冷蔵庫を開けないよう伝える

⑥情報収集(ラジオやスマホ)

⑦スマートフォンのソーラー充電器を用意

 

我が家は、集合住宅で5階以上の階に住んでいるため、水害の時は在宅避難をするつもりです。

また、耐震構造の建物のため、地震の際も在宅避難を考えています。

 

だから・・・

【防災備蓄】として、7日分以上の食品と1か月分の日用消耗品を備えています。

 

どうして防災備蓄しているの?

こんな質問をされた場合、

私は「日本に住んでいるのにどうして防災備蓄しないの?」と逆に聞きたくなります。

 

【私が防災備蓄する理由】

●家族の命を守りたいから

●家族が困る姿を見たくないから

●災害時は物資が不足するから

●災害時に品薄になったモノを高い値段で買いたくないから

●日本は自然災害がものすごく多いから

 

防災・備蓄・収納を学びたい方へ

どんな防災グッズが良いの?家の中を安全にするには?

 

何を?どれくらい?どうやって収納する?

三大疑問を解決する

 

【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】

WEB(オンライン)でも、会場(対面)でも開催してます!

 

1日で、【防災備蓄収納2級プランナー】の資格が取得できます。

 

詳細やカリキュラムは、【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】

 

 

■本日の川柳

災害が 多い国だから 備蓄する

 

真夜中の 災害停電 まず明かり  

 

熊田明美

┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗防災士

┗福祉住環境コーディネーター3級

┗乙種防火管理者

┗調理師/食品衛生責任者

┗整理収納アドバイザー1級

┗整理収納アドバイザー2級認定講師

┗生前整理認定作業士

 

★3月10日発売のクロワッサン№1041に11ページ掲載

 

 

 

★セミナー/講演のご依頼、取材ご依頼などはお気軽に

 

★2021年3月22日~3月29日 ケーブルネット296
「296ニュース」出演!

「東日本大震災から10年~命を守る防災アイテム~」

 

★2020年8月27日 テレビ東京・BSテレ東の朝の生活情報番組

「なないろ日和!」に出演!

 

★クロワッサン「防災BOOK」に6ページ掲載

クロワッサン特別編集【増補改訂】最新版 地震・台風に備える防災BOOK (MAGAZINE HOUSE MOOK クロワッサン特別編集)

Amazon(アマゾン)

1,078〜5,670円

 

 

★Panasonic様のホームページUP LIFE記事の監修

 

 

 

 

■楽天ROOM↓

防災グッズ見つかります!

 

■セミナー情報・クーポンなど配信

友だち追加

@273otosl

友だち追加、よろしくネ!

 

 

お読み頂き ありがとうございます!

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 資格ブログ 生活関連系資格へ
にほんブログ村

 

 

NiceLife【講座やサービスのご案内】

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】

【サービス】

【メディア掲載・講演・セミナー実績】


★運動靴
★ポータブル電源