千葉市防災対策課主催【防災ライセンス スキルアップ講座】を受講しました。

これから千葉市の防災アドバイザーとして、地区の防災活動のお手伝いもさせて頂きます。

 

千葉市役所で受講

▼本日の学び

・千葉市の防災体制について

・避難所運営・要配慮者対策

・消防団について

・災害状況イメージトレーニング

 

 

避難所開設BOXを作成している自治会のグッズ展示

避難所で役立つテント(3000円くらい)だそうです。

着替えにも、授乳にも使い道は色々

少しでも囲いがあると、女性は心強い。

 

活発に防災活動している自治会のお話はとても参考になりました。

 

「避難所開設BOX」(避難所開設キット)を手作りされていた。

毎年の避難訓練で避難所を実際に開設し訓練。

マニュアル・注意項目の看板・場所ごとの看板・・・全て手作り。

 

改良に改良を重ね作成されたそうです。

その数々は、全て撮影OKでした。

本当に頭がさがります。ありがとうございました。

 

ただし、私の地域は集合住宅がほとんどで、「自宅避難」が前提。

同じ班になった方々とは、自宅避難について話し合いました。

 

ちなみに、昨年は「避難所運営ゲーム(HUG)」も行い2日間の講習。

昨年の記事は、こちら

 

災害時は備えていても、想定外の事が起こります。

想定外の事を少なくするため、イメージトレーニングも大切。

防災備蓄も1回揃えて終わりではなく、継続が大切。

 

防災と備蓄と収納で、生活に密着した災害対策を今後も続けてまいります。

 

■本日の川柳

↓↓↓

スキルアップ 防災アドバイザーに なりました

 

 

熊田明美

┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗防災士

┗乙種防火管理者

┗調理師

┗食品衛生責任者

┗整理収納アドバイザー2級認定講師

┗整理収納アドバイザー1級

┗福祉住環境コーディネーター3級

 

セミナー情報・クーポンなど配信

友だち追加

@273otosl

友だち追加、よろしくネ!

 

ブログを初めてご覧の方、プロフィールはこちら

各種サービス・サポート、講座情報の詳細はホームページ矢印クリック

 

■セミナー・講座の最新情報については、こちら矢印クリック

 

防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座

 

分類マップ・防災備蓄収納カード講座

 

整理収納アドバイザー2級認定講座

 

時間整理講座(整理収納アドバイザー3級認定講座)


 

◆メディア掲載については、こちら矢印クリック

 

◆フォローアップセミナー・イベントは、こちら矢印クリック

 

 

最後までお読み頂き ありがとうございます!

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 資格ブログ 生活関連系資格へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


50歳代ランキング

 

↑役立つブログがいっぱいの
にほんブログ村の各ジャンル記事