④初のハンドル脱着式ロッド/First One& Handle rod | ミンバのロドビフ記録

ミンバのロドビフ記録

ロッドビルド+フィッシング⇒ロドビフの記録です。
時々、自転車も出てきます。

現在作成中のロッドはマグナムクラフトのGp7070(B品)。

 

初めてのベイトロッドでありつつ、初めてのハンドル脱着式ロッドになります。以下のような、グリップから少しブランクが伸びたところで繋ぐロッドはこれまでに2本経験がありますが、ハンドル部で繋ぐロッドは作ったこともなければ、現物を見たことも触ったこともありません。

ハンドル用のカーボンパイプ、MCP1X-12-44(内径12mm、長さ44cm)とGp7070を繋いでみて、気になるのは、ハンドル部のカーボンパイプの厚みによる段差と、ザラッとした見た目のカーボンパイプの端の断面。

 

市販のロッド、例えばワールドシャウラの1581-F3なども、グリップの端で継ぐ構造になっているけども写真を見る限り、継ぎ目が上手くフロントのコルクグリップの下に隠れるような構造になっているように見えます。

 

 

これにならって、どうにかカーボンパープ端を覆い隠してブランクと繋ぐ形にできれば段差もカーボンの断面も見えないようになり、良い感じに仕上がるのでは?と想像しました。

 

色々方法を考えたのですが、最終的に行き着いたのがこちら。

リップスティック型のワインディングチェック

 

 

これをハンドルのカーボンパイプの端からほんの少しだけ、はみ出るようにして使えば上手く隠せるのではないかなと、そう考えました。

 

そしていざ仮組みして思ったのは、ワインディングチェックの主張が強すぎ。。。。

内径15mm,外径16.5mm,長さ35mmのギラギラとしたシルバーカラーは刺激が強すぎ。たまたま手持ちで余っていたワインディングチェックがシルバーだったので、それを今回のロッド作成に使うに当たって、統一性を考えてシルバーにしたのが大失敗でした。ガンメタカラーにしておけば良い感じだったかもしれません。

 

そこでこのワインディングチェックの上にスレッドを巻いて少しでもギラギラとしたシルバーを隠すことに。

リールシート側は残り僅かになったBスレッドのメタリックブラック。そしてその前はトラウトロッドでも使ったマラカイトとゴールド。

それに合わせてセパレートグリップのところにも同じパターンでスレッド巻。

その後、エポキシコーティング処理を行って、よしよしと思って2度目のコーティングを完了したところで大失敗。

 

ワインディングチェックに巻いたBスレッドが太かったため、2度目のコーティングを行ったらフードが入らなくなってしまいました。。。

仕方がないのでマスキングテープで保護してダイヤモンドヤスリで削って細くして鏡面仕上げで整えようとしました。ところがここでも大失敗、、、Bスレッドの太さがあるので必然的にマラカイトとゴールドの間には段差が少しできます。にも関わらず、そのことを考慮せずに同じ太さになるよう削り続けた結果、スレッドまで削ってしまいました。。。

 

リカバリーに必死で写真撮り忘れましたが、マラカイトと黒のスレッドの境目のエポキシコーティングに対して、カッターナイフで切れ込みを入れ黒のスレッドのみ除去。その後、Aスレッドの黒色のスレッドを巻いて、黒のスレッド部のみ再度エポキシコーティングを2回施して繋げるということをしました。

本来なら全部スレッドを剥いだ上で、最初からやり直したほうがベターだったと思います。行き当たりばったりな対応でしたがそこそこ気にならないレベルで仕上がりました。

拡大してみると少しダルマ状になっていますね。。。

ただリールフードで黒のスレッドは半分ぐらい隠れるのでそこまで気にならない状態になります。そして大事なのはワインディングチェックの主張をさげること。その目的は個人的には十分達成できたかなと思い、デザイン的には満足です。

 

カーボンパイプからのはみ出しは2mmほど。

 

ブランクと繋いだ時の状態がこんな感じ。

このワインディングチェックの少し内側から、黒のスレッドでコーティングされたブランクが伸びてくるようにするつもりです。正直、2mmでなくて5mmほどワインディングチェックを出したほうがスレッドの仕上げはやりやすかったかもと思います。。。が、もう後には引けないのでどうにかこの条件で綺麗に仕上げていこうと思います。

 

The rod I'm currently creating is the Magnum Craft GP7070 (B-grade).

 

It's my first baitcasting rod and also my first detachable handle rod. I've had experience making 1&Half type rods, connecting blank extended a bit from the handle, but I've never made or even seen a rod connected at the handle section.

 

When I tried connecting the carbon pipe for the handle, MCP1X-12-44 (inner diameter 12mm, length 44cm), with the GP7070, I was concerned about the step caused by the thickness of the carbon pipe at the handle section and the rough appearance of the carbon pipe's end.

 

Commercial rods, like the World Shaula 1581-F3, also have a structure where they connect at the end of the grip, but from the photos, it seems that the joint is cleverly hidden beneath the front cork grip.

 

Following this idea, I imagined that if I could somehow cover and hide the carbon pipe's end with a winding check and connect it to the blank, the step and the carbon cross-section would not be visible, resulting in a nice finish.

 

I considered various methods, but ultimately settled on this one: a lipstick-shaped winding check.

 

I thought that if I used this winding check and let it protrude slightly from the end of the handle's carbon pipe, it might hide it effectively.

 

However, when I assembled it, I realized that the winding check was too flashy. With an inner diameter of 15mm, an outer diameter of 16.5mm, and a length of 35mm in a shiny silver color, it was too intense. Unfortunately, the winding check I had on hand happened to be silver, and choosing silver for this rod building project for the sake of consistency turned out to be a big mistake. It might have been better in gunmetal color.

 

So, I decided to wrap thread over this winding check to try to tone down the shiny silver. I used metallic black thread for the reel seat side, which was the last of my B-grade threads, and before that, I used malachite and gold threads, which I had previously used on a trout rod. I also applied thread in the same pattern to the separate grip area.

 

After that, I applied epoxy coating, and when I completed the second coating, disaster struck. The B-grade thread I wrapped around the winding check was too thick, and after the second coating, the hood wouldn't fit anymore.

 

I had no choice but to protect it with masking tape and attempt to thin it with a diamond file and achieve a mirror finish. However, this also resulted in a major failure. Because the B-grade thread was thick, even though there was a slight step between malachite and gold threads, I inadvertently filed it to the same thickness without considering it, and as a result, I ended up filing down the threads themselves.

 

I was so focused on recovery that I forgot to take photos, but I made a cut with a cutter knife at the epoxy coating boundary between malachite and black threads, removing only the black thread. Then, I wrapped black A-grade thread over the black thread area and applied epoxy coating twice to reconnect it. Ideally, I should have stripped all the thread and started from scratch, but I think it turned out tolerable with this improvised approach.

 

When you zoom in, you can see it looks a bit like Daruma dolls. However, the black thread is mostly concealed by the reel hood, so it's not too noticeable. The most important thing was to tone down the winding check's prominence, and I think I achieved that to my satisfaction from a design perspective.

 

The protrusion from the carbon pipe is about 2mm.

 

This is what it looks like when connected to the blank.

 

I intend to have the black-coated blank extend slightly from inside this winding check. Honestly, I think it might have been easier to finish the thread if I had extended the winding check by about 5mm instead of 2mm, but I can't go back now, so I'll do my best to finish it nicely under these conditions.