完全に昼夜逆転してしまったりんてつ氏。
もはや長期休みの名物となってしまいました。この現状どうにかしたい。
といいつつ生活リズムはなかなか改善できないのが現実。何かいい方法ないですかね…。
そして1週間後の資格試験の勉強も進みません。もう何が何だか分からなくてお手上げです。受験料が水の泡…。
…という内容を下書きしたものの結局1週間程度熟成していました。
以前から行先表示の再現には興味があったのですが、なんとなくPCで作業してみました。
1箇所間違えたけど気にしない。ブログ更新時点では修正済みです。
現実では平日に4本走る記憶があります。京急車、都営車と運行され、ラストの特急が北総線の車両だったはず。
ホントは網掛けしなくてもいけるんじゃないかと思ったのですが、やはり見栄えを考えると網掛けした方がよさそうと思った。ただドットはもう少し小さくても良かった気はする。
なぜ急にPCで再現したのかというと、以前制作した北総9200形のプラレールが行先はない、急行灯もないとかなり地味でなんか虚しいと感じたため、行先のシールを作成したいと考えたからです。
なんとしてでも何らかの手は加えたい、派手にしたい。でも優等列車でないのに急行灯を塗るのもな…という問題を解決したいのです。
検討している表示は、快特印旛日本医大や特急西馬込などなかなか多いですが、最近撮影した表示が特急印旛日本医大行きだった、ただそれだけ。
9200形、そのうち8両編成にしたいです。
ただ製品を買い足して中間車を確保するのは金がかかってしょうがないので避けたいところ。新しい取り組みとして中間車をレジンで複製したい、でもそんな技術持っていない。
でも中間車をレジン複製できるとなると改造の幅が大きく広がりますよね。都営10-300形4次車とかたくさん複製して他の車体作りたいと思う今日この頃。
試しに紙に印刷してみた結果こうなった。
印旛日本医大行きの表示はキツキツ具合からか縮小しても再現したという感じがします(?)
ただ、他に表示を再現していないため、特急印旛日本医大行きの表示をひたすら印刷。インクの無駄か。
結局、発光パターンを写し取っただけのデータを印刷することにしました。
調べてみるとWordでシール作れそうでうれしみ~極み~。
網掛けした方は文字が薄くなっちゃった…
試しに北総9200形のプラレールに貼り付けてみました。
車体の塗装、前照灯の塗装のみで非常に寂しかった北総9200形。
行先表示をセットするだけでメチャクチャカッコよくなった気がする。
黒が薄かったですがまあ濃くすれば問題なさそうですね。
試験的に印刷したのでシール紙でなく普通紙です。
調子に乗ってまた行先表示のデータを作成。
今回は「快速特急 成田空港」。これを使う車両は…
都営5500形のプラレール。
運用番号は資料が手持ちになかったため再現していませんが、行先単体だけでもなかなか良いと思います。
よし、運用番号も入れた資料の撮影に行くか。
というか自宅のプリンターがシール紙を受け付けてくれるか謎なんですよね。壊れないと良いんですが…。