カウンセラーを目指して、思うこと | きょんたのブログ

きょんたのブログ

きょんたのブログです。
一人暮らしブログから始まり、結婚してからの2人暮らしと、2人の娘の出産を経てからの家族暮らしをゆるゆると綴ってます。
自分と向き合う、自分を大切にする、がテーマです♡

きょんたですおねがい




土曜日に、
無事に産業カウンセラーの授業最終日を
迎えて、





その日の夜は、
10ヶ月間ともに学んだ仲間と
打ち上げ&これから勉強頑張ろう会で
大盛り上がりでした生ビール





バックグラウンドも
年齢も性別も、
何もかもが異なるメンバーなのに、





まるで家族のような?
温かい気持ちになれる仲間たちおねがい





あんなにも自分の心の内を
安心してさらけ出せる場があることに
あらためて私は幸せものだなぁと
実感する1日となりましたおねがい





カウンセラー資格取得を目指して
これからいよいよ自宅で猛勉強が
始まりますおーっ!




この10ヶ月間での学びで、
一番大きかったことは、





自分がいかに、
いろんな思い込みや
価値基準で




物事やヒトを
見てきたか、ということ。





そして、時には
その思い込みや価値基準のために、
自分自身をかなり苦しめてきたんだな、
ということにも気づきました。





とりわけ、会社では、
やはり価値基準がかなり影響し、




この人は昔あぁだったから、
今もそうだろう、




とか、




単純に、
この人なんかとっつきにくい




とか。




人それぞれ、
価値観も違えば
大切にしてるものも違う。





それなのに、
自分と合わない価値観に触れると
途端に嫌悪感を感じてる自分が
いました。





でも、
カウンセリングを学ぶにつれて、
その、価値観や思い込みに
支配されてる自分がいることに、




まず気づくことができました。






大切なことは、
何も、自分の価値観を
相手に無理に合わせる必要はなくて、




単に、相手と自分は違う。




まずは違うということを
冷静に認めることで、
随分と楽に生きられるようになる。




そのことが
私にとっての一番大きな
学びでした。





そして何より、
私がこうして安心して
自分を発信・表現できる
このブログのように、





自分を安心して発信・表現できる場を
まずは身近な人に提供したい。




という自分の夢が
また新たに明確になりました。



私にとっての大切な人とは
それは、




今の会社で働く人たちのことであり、
あれよあれよと、
その役割が求められるかのように
いろんなお仕事が
舞い込んできています。





そのお仕事を全うするためにも、
日々、いろんな人との
かかわりがあるなかで、
いかに自分自身が安心していられるか。




それが、
一番肝になるってことを
つくづく実感します。





カウンセラーとして、
どこかに所属したりというのは
まだ全く考えていないのですが、




まずは、
この目に映る大切な人たちに、
安心・安全を届けられるために





私自身、
常に安心のパワーで
包んであげたいと思いますおねがい






{A4463065-73BD-449F-98FF-C1CF0338921D}



最近の私を支えるパワーは、
理想の自分でいること♡




GUのSサイズのパンツが
履けるようになって嬉しいラブ




{BC10DD98-B256-4723-924D-48B47F1B1D3F}




あら?
辺見えみりさんを意識しすぎ?笑




というわけで、
明日は一大イベントが控えています。
しっかり寝て、臨みたいと思いますウインク





素敵な夜をお過ごしくださいね\(^o^)/