第50回 ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の特徴〜こだわりや常同行動、自己刺激〜


きょうのおやつはこちら~

ぶどうさん🍇

こちらは皮ごと食べられる

レッドグローブ!すきです!

チリ産て書いてあったけど、地球の反対側のチリから運ばれてくるってすごいよね🚢

そのまま冷やして食べてもおいしいし、凍らせて食べるのもおすすめですよ~😋





さて


これまでASDADHDLSDといった発達障害のお話をざっくりしてきました🌕以下はこれまで記事の一部です🙂



本日は


ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の特徴のこだわりについてお話しします😌


アメリカ精神医学会(APA)の診断基準DSM-5の基準を参照しながらお話をしていきますね🤭


DSM-5における自閉症スペクトラム(ASDAutism Spectrum Disorder)の診断基準の一部を以下に示しますね😧





①常同的で反復的な運動動作や物体の使用、あるいは話し方


👉こちらクルクル回る、前後へ体をゆする、うちわをずっと振る、呪文のような同じ言葉を繰り返すといったことを示します✔️


自己刺激、常同行動などと呼ばれています⏏️


人との関わりが少ないことから、自分自身で何かしら刺激を生み出して楽しんでいる可能性があります😑


自己刺激、常同行動があまりにも多いと、他のことを学ぶ機会が減ってしまいよくないとされています💦


次に




②同一性へのこだわり、日常動作への融通の効かない執着、言語・非言語上の儀式的な行動パターン


👉同じ服を毎日着れないと不機嫌になる、いつもの道でないと癇癪を起こすといった、こだわりがたくさんあるとされています😅


こだわりがたくさんあると、本人もですが周りの方も困ってしまいます💦こちらは①で話をした自己刺激や常同行動も絡んできます🟠


③集中度・焦点づけが異常に強くて限定的であり、固定された興味がある


👉一言で言うと「興味関心が強すぎるor薄い・狭い」等ことを示しています😑


お肉しか食べない、人に興味がないといったものです😗


①②③分けられていますが、どの項目も関連性があります💦全て完全に別物でないというところで、診断(アセスメント)の難しさを感じますね➡️


本日はこれまで👏


次回以降に詳しくASDの特徴についてお話をしていきます🤲


以下はASDのお子様への療育本😉