こんにちは、かさこじぞうです。
今回は初めて広島県尾道市に行って来たので、その時のレポになります。
前回の奈良に続き、以前より行きたい場所の一つだったのですが、今回もようやく念願かなっての来訪です。
尾道は私が好きなゲーム『龍が如く6』の舞台になっている場所で、その再現度はとても高いと聞いています。
ちびまる子ちゃんの清水といい、オタクは聖地巡礼が好きなもので…
ではいつもの新神戸駅から。
出発前に売店で買い物をしていたら、ものすごく見た事があるお菓子が
明日帰りに時間があれば買おう。次静岡に行くとしたら秋以降になるだろうから…。
ホームに滑り込んでくる『さくら』。
いい名前ですなあ
広島県の福山駅まで目指すのですが、そこまでの停車駅は姫路、岡山のみ。
ホームから姫路城を狙ってみる(中央柱とポスターの間)。
福山駅から在来線に乗って、一時間半程で尾道到着。
こんなに近いのに何故今まで来なかったのか…
しかしこの日はすっかり真夏日。
梅雨の時期なので雨降りに当たらなくてよかったものの、暑さにまだ慣れてない状態で大丈夫かな…
目の前にはいきなり瀬戸内海が広がっていて、造船所等があちこちに見えています。
北側はすぐ山が迫ってます。
いきなり目の前にレトロ感のある建物が
暑くてじっとしてても辛いだけなので
まず最初に駅近くにある有名な『おやつとやまねこ』さんに行きます。
うおおお~~~~龍6に出て来た店とそのまんまだ…
人気の『尾道プリン』は昼過ぎには売り切れてしまうので早めにゲット。
無事ゲットできたのですが、このまま持ち歩く訳には行かないので店の裏でコソコソ食べました(爆)。
レモン果汁をかけて食べるので、さっぱりした甘味でとても美味しい!
桐生さん…こんな美味しい物を回復アイテムとしてバクバク食べてたのか…。
そのまま道なりに進むと商店街に続きます。
アーケードがある商店街はこの暑い時期にはありがたい
雰囲気が清水駅前銀座商店街と似ててつい嬉しくなっちゃいます
この時点で11時半くらいになっていたので、早速商店街内の老舗喫茶店にランチを食べに行こうとしたのですが。
おや……
何なんや毎回毎回
まさか53年続いた店に引導を渡したの、私じゃないよね……(閉店のお知らせの紙が真新しかった)
まあこれは通常運転なのであまりゴネずに、妹が興味を持った店に入る事にしました。
こちらが妹の頼んだ海鮮丼。
私は生の魚介類が苦手なので唐揚げ定食にしましたが、鯵(だったかな…?)の荒煮美味しかったです
美味しい上に店員さんの対応もよくて大満足でランチを終え、さあここから聖地巡礼本番です
レトロ感満載のセンター街、どこを見ても楽しくて仕方がない
薬局を見ると、桐生さんがハルトの粉ミルクを求めて店のシャッターを叩いてた場面が思い出されます。
路地を見かける度に撮影していた気が…w
センター街を歩いている最中『テンション上がりますねえええ』と何度騒いだ事か。
路地を通って海側に出たいと思います。
あ…あそこに見えるのはッ…
龍6で色々思い出があり過ぎるフェリー乗り場
話には聞いてたけどマジでそのまんまです。
どうしてもフェリー乗り場の前で小野ミチオポーズをして撮りたいと騒ぐ私ですが
丁度船から降りて来た人達が周りをウロウロしていたので妹はかなり渋ってましたが
(上の写真を見て頂けば分かりますがテーブルでお弁当を食べてる方もいます)
結局やりました。
※今回は情熱のポーズは封印中です。