子育てに関するブログ記事に

いつも沢山のコメントやメッセージを頂く。


そのほとんどが、共感やアドバイス!

皆さん、、お優しくて、、ありがとうございます!!

めちゃくちゃ、助けられています。






昨日のブログ記事に


いただいたコメントに、

そこで得た情報が本物だと錯覚するところも恐ろしいです

※「そこで」とは、ネットやSNSなどをさします

とあった。







これ、、

首がとれる勢いで頷いた!


大人でもそうだけど、

ネットやTVや新聞などからの情報を

ストレートに鵜呑みにすることなく、

まずは自分で考えることが大事!







最近よく言われるけど、

一次情報が重要で価値がある。





ちなみに、、


◾︎一次情報

自分自身で直接体験したり、調査や実験をして得られた情報のこと。



◾︎二次情報

一次情報を所持している第三者から取得した情報のこと。

TVや新聞などがこれにあたる。



◾︎三次情報

情報の発信源が分からない情報のこと。

情報の信頼度は他の区分に比べ格段に低い。








なお、自分は、


一次情報を持っている人から

直接話しを聞き、直接質問できる状況で

得た情報は、1.5次情報だと思ってる。


経験上、

直接聞いて質問できることは、

それほどの価値があると思う。








我が子を含め、多くの子どもは、

この情報の違いを理解できていない。


なので、SNSで

誰だか分からない人が発信している情報を

さも一次情報や二次情報のように受け取る


さらに、そこで受け取った情報を、

自分のフィルター(考え)も通さず信じる。。

まぁ、、自分も含め大人でもやりがちだけど。。





これが、

めちゃくちゃ危険!











んで、本題、、、

思わず熱くなっちゃって、前置きが長くなりましたw







昨日、我が家は英会話の日。

週1回、18時から20時にお願いしてる。


何年もカナダにワーホリや留学して、

昨年帰国したお兄ちゃんが来てくれる。


ロン毛でめちゃカッコいいお兄ちゃん先生!




昨日は、長男も次男も体調が優れない様子。

1時間終え、、

休憩中に次男はソファで寝ちゃったw








なので、後半の1時間は、

長男と自分でカナダ留学のことを

根掘り葉掘り教えて貰ったw


その中で面白かったのは、

長男が、質問した内容。


外国人も、、

日本人と同じ感じなの?






この質問の意図、、めちゃわかるw


今まで長男が接した外国人は、

日本に来た、日本に興味ある外国人のみ。

日本人を理解しようとする外国人。


でも、、

そうでない外国人は、どんな感じなのか?







-英語の先生-


日本人も外国人も同じ人間だよw

基本的に、みんないい人たちだから大丈夫!

でも、気遣いみたいな点は、

日本人と韓国人と中国人が近い気がするな。








-長男-


へー、そうなんだ!

なんか、、

韓国人は、日本人が嫌いだし、

中国人は横柄なイメージだった。








確かに、

SNSで炎上する韓国人や中国人、

ニュースで取り上げられる情報をみると、

そんなイメージを抱いてしまう。


でも、、当たり前だけど、

どこの国の人でもそんな人はいる。

しかも、全体のごく一部でしかない。





まさに、

二次情報や三次情報だけを鵜呑みにすると

偏った情報になりかねない。


しかもSNSの情報は、閲覧数稼ぎで

その人が興味ある似た情報ばかり表示。

本人は知らぬ間に、

その偏った情報が全てだと思い込む。。






あー、怖い怖い。。

ここは、我が子にしっかり教育しなきゃ。









自分が必要だと思ったことは

体当りで我が子の教育するしかないと思う