はー、、、

子育てでぶつかる悩みはいつも同じ。。


昨日も同じ悩みが立ちはだかった。





その悩みは、、

勉強や生活に関して

ガミガミ言うか否か。






自分はガミガミ言っちゃうタイプ。

妻はガミガミ言わない派。


だから、我が子は優しい妻が大好き!

ガミガミうるさい自分には鬱陶しそう。

これがまた腹が立つ!!








夫婦での考え方の違い、


我が家の場合は

夫婦の賢さの違いが原因なのかな?

ちなみに、どの程度違うかは、



◾︎主夫の自分

子供の頃から勉強が苦手。

勉強をほぼすることなかった。

自分の両親は「勉強しろ」と言わなかった。

なので小学校からずっと成績は最悪だった。



◾︎主人である妻

勉強は嫌いではなかったそう。

親に言われずとも勉強をしていた。

中学から一貫校に入り成績もまぁまぁ。


妻と自分は偏差値で言うと、

多分20くらいは違ったんじゃないかなw






そんな育ちの違いで、

妻と自分の認識に大きな違いがある。



◾︎自分の認識

この世に勉強好きな子なんている訳ない!

勉強しろと言わないと子供は勉強はしない。



◾︎妻の認識

必要だと思ったら自ら勉強する。

周りが「勉強しろ」と言っても意味ない。










んで、本題、、、








昨日、

小4次男が通う塾から電話がきた。


先々週にお手紙を渡していますが、

出欠のご連絡をいただいてないので。。

明日の保護者会の出欠はどうされますか?








???





次男からプリント渡されてない。。

次男に聞くと、、、



あっ、

忘れてたw








塾のカバンを持って来させ

カバンの中を出させると、、



出るわ出るわ、、

ぐちゃぐちゃになったプリント類。。

そして、点数最悪のテスト類。。







-ブチギレの自分-


少し前にも注意して、

プリント用のバインダーも買ったやろっ


ちゃんと、、ヤレや







、、






はー、、しんど。。





多分、

親としての選択肢は3つ



1、とことん付き合う

2、ガミガミと口を出す

3、本人に任せる






とことん付き合うのは、マジで大変!

多分、自分には無理。




妻は、「本人に任せろ」と言う。


そりゃ、これが一番楽だけど、

「本人の自主性に任せる」

と言えば聞こえはいいけど、

言葉を変えれば「放置」でしょ?

本当にそれでいいの?

しかも我が子は自らやるタイプじゃないと思うよ?



結局、消去法でガミガミ言う自分。

こうやって書くと、消去法で選択されたものを実行してるのがよくないと気付いた。。








こりゃ、改めて、、

腹割って子供と話そう。


彼らがどう思って、

何を求めてるかが大事だからな。







確かに、成長早い子供に対して、

定期的に話を聞いて、

その時々のニーズを把握しなきゃな。


中1と小4になった我が子は今、

どんな考え方をして、何を思ってるんだ?

今回も自問自答して、いい気付きを得たな。









当たり前だけど、

素敵なトコもたくさんある我が子!