サラリーマンをやめてから、

主夫をしつつ、ミニ起業した自分。



そんな自分の年金加入履歴は、、、



サラリーマン時代 → 厚生年金加入

主夫時代その1 → 第3号被保険者

主夫時代その2 → 厚生年金加入

※主夫時代その2は自分の会社から給与あり。




ここ数年の、

自分の年収は額面600万円。



毎月の厚生年金保険料は45,750円。



会社からも同額負担している。




結果、労使で厚生年金に、

毎月91,500円の保険料を納めてる!


年額で約110万円!!

まぁまぁ納めてるな。。








んで、本題、、、






先日、年金定期便が送られてきた。





将来の年金額、、、気になる。。。





現時点での、

これまでの加入実績に応じた年金額は、、





↓年間でもらえる年金額

816,615円




月額にすると約6万8千円






直近1年間、厚生年金保険料を納めて

増えた将来の年間の年金額は、


47,276円 (月額約4千円)。


816,615円−769,339円=47,276円


年間110万円納めて、将来の年金額は約4万7千円増えるということは、23年半程受給すると得することになる。

サラリーマンだと半分は会社負担だから、約12年受給すると得する計算。






という事は、、、





年収600万円を維持できた場合の

将来、毎月もらえる年金額は、、


◾︎今すぐにリタイヤした場合

毎月約6万8千円



◾︎10年後にリタイヤした場合

毎月約10万8千円



◾︎ 20年後にリタイヤした場合

毎月約14万8千円


という事になるのかな?






気になったので、電話で聞いてみると、、




-年金定期便問合せの人-


基本的にはそのお考えで間違えないです。

ただあくまで現行制度が維持された場合

目安ですのでご理解下さい。





とのこと。。




「現行制度が維持」と「目安」という言葉をめっちゃ強調されたw






逆に、、



不安になるわっっ






↓世の中はパートも厚生年金加入の方向に