会社は様々。。


成熟した大人の会社もあれば。


イケイケドンドンな若い会社もある。




ある程度歴史があるのに、

ベンチャースピリッツがある会社もある。






新卒でどの会社に入るかで、

その人の考え方も変わるんじゃないかな。









んで、本題、、、






主夫業の傍らでやっている自営のお仕事。


先日、とある会社と業務提携した。






その会社、



社長は30代前半。


マネージャーや事業部長も20〜30代




とにかく皆さん若い!


でも人間的な嫌な人に会ったことがない。



優秀で優しい。。。





若い方の印象はいい方に大きく変わった!





そして全体的に仕事が早い!


でも、、、早いがミスもある。




多分、完成度は80%位で

スピード重視なのだろう。






そのペースなので、


「突然指示されて、納期がない!」



なんてこともザラにある。。。






「郷に入らば郷に従え」


やるしかない。。。






ただ、大きな問題があった。




今回の提携で、

既存の取引先との調整が必要となる。






その取引先は、大人の会社。。。


レガシー企業。。





会社も社員の皆さんも年齢が高い。


基本、ほぼ40代〜50代。



事業部長は60歳前後。




社外よりも社内政治が気になる様子。


ようは内向きなのだ。






提携した若い会社から依頼され、


大急ぎで大人の取引先に依頼する。





すると、案の定、、、






「急に言われても困る!」


と怒られ、





「正式文章で提出しろ」


と言われる。





大急ぎで提出すると、


「資料も提出しろ」







や、や、役所かよっ!!



なんだかんだ遅らせて、

自分の存在感を出そうと思ってる?



と勘ぐっちゃうw








大人の会社は形式を重んじる。。







本質的でスピード感ある会社、、


やりとりはメールとチャットだけで

ドンドン進む若い会社。





形式を重んじて慎重に進める会社。。。


やりとりは正式文章。

さらに承認、承認、承認、、、

じっくり慎重な大人の会社。






その狭間で泣きそうな自分。。。w







あっ、


でもこれ、、、




どっちがいい会社という話ではないよ。



それぞれに良し悪しがあると思う。







でも、、、



もし自分が新卒で入社するなら若い会社。

色んな意味で成長できる。





ある程度の年齢になって転職するなら、

大人の会社だな。


人間関係のストレス多そうだけど、

プレッシャーはあまりなさそう。






就活生の皆さん、


沢山の会社を見て、

自分に合う会社を見つけて下さい!!