公立中高一貫校を目指している
小学4年生のおめめ

4年生になる少し前から塾通いがはじまった



選んだのは大手ではなく、中堅規模の塾

中学受験に対応してるけど、
バリバリの進学塾ではない


ちなみに週2回の国語と算数で
月謝は教材費込みで2万2千円くらい

ちょっと高い?
塾の費用ってこんなもんなの?




その塾では3ヶ月に1度、確認テストがある

おめめはそのテストに向け頑張ってる



結果はいつも80点〜90点くらい

でも、前回のテストは算数100点!!


100点とれて、おめめも大喜び!!!







先日その塾で、保護者面談があった



-いちみ-

息子はテストに向けていつも頑張っています
全体からみた成績はいかがでしょうか?





-先生-

悪くないと思いますよ






-いちみ-

順位だとか平均点だとかのフィードバックはないのでしょうか?





-先生-

あー、出してないです

それ出すと成績悪かった子のモチベーション下がるので







-いちみの心の声-

イヤイヤ、ここ塾ですよね?

出来なかった子のモチベーションだけでなく
頑張った子のモチベーションも大事にして〜


出来なかった子には補習とか
別の形でフォローしてあげてよ…





ということで、この塾を辞めることに決めた




帰宅後、
おめめに「塾を変えようと思う」と話すと



な、なんで???




理由を話し、



-いちみ-

行きたい中学校に特化したコースのある塾の方が合格できる確率高まると思うんだ





-おめめ-

そうだね
合格したいから違う塾にしよう

新しい塾探しよろしくね〜





ということで、新しい塾を探し中


大手の方がやっぱりいいのかな?

次は大手の塾にしてみようかな〜










受験って親の方が必死になっちゃうネ