秋田はやっと晴れましたが、寒いです。
お陰さまでおじいちゃんは、大分落ち着いてきました。ただ、少し痴呆が進んだので、目を離せません。私も相変わらず痛みに揉まれています。
そんなこんなで気分が暗いせいでしょうか?
娘の一言で悩んでいます。
現在娘は短大一年生、アルバイトを始め、スーパーのパン屋さんで働いています。平日3時間、土日は6時間、週4~5日です。やはり疲れるようで、帰るとすぐに寝てしまいます。「大変なら、日数減らしてもらったら」と言ってますが、なかなか‥
私はこんな体で働いていません、今は介護もあるし。生活は苦しく、日々の生活がやっとだから、娘が自由に買い物したり、友達と遊んだりしたいなら、バイトしてほしいと話して、分かってくれてると思ってました。
今朝、娘に「バイトあるの?」って聞いたら「あるよ」私「あるんだ?」娘「バイトしろって言ったの誰だよ!!」私「‥‥イヤなら辞めたら?」
娘「辞められないじゃん」私「‥‥」
娘の本音はやりたくないのかな。親が貧乏なせいでバイトさせられてって思ってるのかな。
今はおじいちゃんの介護と、自分の体調の管理が私の仕事と思ってたけど。親なら娘が一人前になるまでは、必死に働くべきなんじゃないかな。私の親も、一生懸命お仕事して育ててくれたし。同病でもきっとお仕事頑張ってる人はいるし、私ももっと気持ちをしっかりして頑張れば、仕事できるんじゃないかな。
今の状況だと、おじいちゃんを置いていく訳にいかないから、旦那が帰ってくるのと入れ替わって仕事しようか、親ならそのくらいしてやらなきゃダメじゃないだろうか。
普段から、こんな病気になってしまって動けなくて、家族には申し訳ないと思ってます、助けてもらったら、「ゴメンね、ありがとう」と言ってます。本当にこんな親で、こんな妻で、こんな嫁で申し訳ないと思ってます。
それに、仕事も好きだったから働きたいです。元気にバリバリ仕事して家事して、普通のお母さんでいたいです。
働こうか、きっと体は辛いだろうけど、気持ちは楽にならないだろうか。死ぬ気で頑張って働いたら、そのうち病気もなくならないだろうか。忘れてしまわないだろうか。働きたい。
ちょっと介護したくらいで、痛みにのたうちまわってるのに、何甘い事考えてるんだろう。痛みのせいで心臓にも負担がかかってきてると言われてるのに、仕事と介護と全部できるのか。家事もまともにできないのに。
悩んでいます