いろいろ… | ハルとばば~二人の闘病日記~

ハルとばば~二人の闘病日記~

線維筋痛症を発病、ワーキング母から、半寝たきり状態の母になりました。ところが、20才の息子が同い年の彼女と授かり婚。あっという間にばばちゃんになりました。そして、我が家に来てくれたのは、小さくて可愛い男の子、通称ハル。病気持ちのばばちゃんとハルの闘病日記です

お久しぶりです。

忙しさと、体調の悪さでなかなかブログまで向かえませんでした。

大きな出来事

①娘が保育系の短期大学に合格しました。
小さい頃からの夢に一歩進みました。なのに、入学金の支払いができません。学生支援機構や、社会福祉協議会など、使える奨学金を調べて申し込みました、でも奨学金の手続きは合格通知後2~3週間かかりそうなのに、振込み期日は合格から10日間しかなく、間に合わない可能性大。合格したばかりの短大に電話し、支払いを待って頂けるように懇願しました。結果は前払金で10万位払ってほしいとの事。はぁ~~
当然とはいえ大変です。我が家は主人が無職の時期が2年半くらいあり、しかも私の病気や息子が急に結婚し独立したりで、学資にと思っていた貯金も使い果たしてしまいました。今は日々の生活で精一杯です。
短大の方は本当に優しく対応してくださいましたが、親としての情けなさに電話しながら涙が出ました。娘よ。本当にごめんなさい。入学前に親が邪魔しているみたい。でも必ず何とか頑張るからね

②今度は明るい話題
ハルが『おんぶ』ができるようになりました。今までは首がガクンとなるので、怖くてできませんでした。ご機嫌なんですよ。
『いないいないばぁ』や『バイバイ』や『拍手~~』もできるようになって、ばぁば達は癒されっぱなしです。
体重も増えてきて、ばぁばには重くて大変になってきました。うれしい限りです

③歯医者に行き始めました。そして休止中です。線筋症になってから、怖くて行けなかったけど、あまりの虫歯の痛みに耐えきれなくなりました。治療はゆっくり進めてもらいました。でもやっぱりすごく体の痛みが強くなり、頻脈になったりで、3週間通って、現在休止中です。面倒な体です。

秋田は今すごい雨です。寒くなりそうです。風邪も流行ってます。皆さま、お体大切にね。