えも言われぬ寂しさを湛えた何か | Kのガレージ

Kのガレージ

“書く”ということを続けていたい。
生きたという“あかし”を残したい。

久々のお菓子ネタ。

 

 

 

 

 

わたくしK、何を隠そう大のチョコミン党。

 

 

 

 

 

最近ハマっているのはコレ下矢印

 

 

 

 

森永製菓アイスクリーム『ピノ』のクリーミーチョコミント味。

 

 

 

 

 

いい。

 

 

 

 

 

もともと『ピノ』自体がいい。

 

 

 

 

 

「手頃」「美味しい」「ちょうどいい」の三拍子が揃った銘菓。

 

 

 

 

そんでもってチョコミント味。もはや言うことナッシング。

 

 

 

 

 

なんつったって「味わい深いひとつぶチョコミント体験。」っつーぐらいのモンで。

 

 

 

 

 

チョコミントはKを裏切らない。

 

 

 

 

 

「〇〇はKを裏切らない」シリーズは他にもある。

ヒマなときにまた紹介します。

 

 

 

 

 

繰り返しますがそもそも『ピノ』自体がデフォで優秀。

 

 

 

 

 

ノーマルバージョンは今、ドラえもんとコラボしている。

 

 

 

 

 

 

…という事実を、チョコミント味を見つけたときに初めて知った。

 

 

 

 

 

で、裏面には…

 

 

 

 

 

 

タケコプターをつくろう!ですとっ!?

 

 

 

 

 

さっそく作ってみたのだが…

(作ったんかい…びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう作っても…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう撮っても…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えも言われぬ寂しさを湛えた何か

にしか見えないwwwネガティブ

 

 

 

 

 

タケコプターって夢の道具だよね、たしか…電球

 

 

 

 

 

作成者にして撮影者の心のうちを現しているのでしょうか…チーン

 

 

 

 

 

べつに僕、えも言われぬほど寂しくはないんですが…驚き

 

 

 

 

 

なにはともあれピノは美味しい。

 

 

 

 

 

そしてピノのチョコミント味はいい。

 

 

 

 

 

これだけはハッキリと言っておかねば。

 

 

 

 

 

開封したときにコレ下矢印が目に飛び込んできて…

 

 

 

 

 

 

なんかジーンと来ちゃった。

 

 

 

 

 

ドラえもんって、そういう存在。

 

 

 

 

 

四次元ポケットとか、未来の道具とか、言うまでもなく魅力的なんだけど、

 

 

 

 

 

そういうのを抜きにして、

 

 

 

 

 

ほっこりと勇気をくれる存在なんだな、と。

 

 

 

 

 

だから時代や世代を超えて、幅広い層に支持されてきたんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印小説を書いています。よかったら読んでいってください下矢印

 

(※物語は全てフィクションです。小説に登場する人物等は全て架空であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。)

 

 

 

下矢印過去のブログはコチラ下矢印

 

 

 

 

 

 

 

過去に執筆した小説『なりたい自分』を、日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」にて

投稿・再連載しています。

「小説を読もう!」サイトで無料で読めます。是非お読みください。

 

 

 

 

小説『なりたい自分』

 

どこにでもいるアラサー女子、冴子。

売れない音楽クリエイター、孝之。

ひょんなことから出会った二人は、とある曲をきっかけに、

思いもよらない経験をしながら、

自分自身と向き合っていく。

 

下矢印再連載版『なりたい自分』はコチラのリンクから下矢印

https://ncode.syosetu.com/n2122iv/

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m