インタラクリ -1860ページ目

21世紀の、労働闘争。

日経ビジネスの070312号が、

「こんな労組いらない」という特集をしている。


2週間くらい、前から、

なんとなく、頭に、


新しいタイプの、労働闘争が、

そろそろ、起きなければいけない時期に、

来ているのではないか?


という、思いが、浮かんだり、消えたりしていた。

(別に、自分は左派思想の者ではないのですが、

やはり、日々の労働が、あまりに、きついということですね。)


21世紀の、労働闘争は、

「平等」をベースにしない。

「格差」をベースにする。


「団結」もベースにしない。

「個結」をベースにする。


それは、労働の質が、変わったから。

この辺は、日経ビジネスの070312号にも、

ちょろちょろ言及されているけど、


WEB広告界にとっても、非常に、ビビッドな

問題だと、感じます。


(そのうち、別なエントリーにつづく)

更新遅延の、いいわけ。

ブログの、中川化が、各所から、

お褒めいただき、ありがたい、ことであると、

思っておるのですが、


過去、90時間ほど、更新できていないのは、

ネタ枯れ、でも、飽きた、のでもなく、


単に、秒単位で、ゆとりの時間がなく、

アメブロって、独特に、サーバーが遅いので、

ちょっと、アップしてる時間が、捻出できてないだけです。


過去、90時間に、50ネタくらいは、

携帯から、PCに、タイトルだけは、メール入れてるのですが、

加筆して、UPする時間が、作れてません。


携帯から、UPLDできれば、手間もなく、

リアルタイムで、よいのですが、

なぜか、できず。


恐縮ですが。いま、しばらく、おまちください。

わるいクセ。

肝心な、一番大事なことを、後回しにする。


ちゃんと、やらなければ、と、
思えばこそ、なのだが、


えてして、時間切れになって、しまうのだ。



(さっさと、やらなくては。。)

発明とは、人にきくことなり。

日経新聞の一昨日(3月10日)の夕刊1面。
発明家・柳沢源内さんの、記事。
本人の言と、地の文とに、名言多数あり。


いわく。


●「発明とは、わからないことを、人にきくこと。」


●長く頭脳の片隅で眠っていた知識が結びつき、実用品として働き出す。

 これが、面白い。


●いつも、考えつづける。離れ離れの知識と知識を、つないでみては、切る。


●「発明は、失敗の積み重ね。リスクを負えるベンチャーの方が強い。」


●断片的知識を1つに結ぶのが発明なら、

 パーツ分担を細分化した大組織は、遠回り。



この記事が、言ってることは、


*新しいアイデアは、既存のものの組み合わせに他ならない。
ということと、
*単数のプロ領域では、超えれないものを

→複数のプロ領域の組み合わせで、超えろということ。
で、
*一人の人間が、複数の領域のプロには、なれないから、

 詳しい人に、質問しろ。
ということ。



→WEB広告にも、大事なことです。

ノンフィクション作家にとって一番重要なこと。

ノンフィクション作家にとって一番重要なことは、

面白いということ。


だと、思う。


ノンフィクションで、あれば、こそ。

あてにできる営業が、いない、仕事。

「あてにできる営業が、いない、仕事」、というのは、


冷静に考えると、
「会社で受けてる仕事」とは、言えないよなぁ、、と、今、気づいた。

自分とのアイデア合戦。

以前は、、(何年か前までは)


若い頃の自分とアイデア合戦をしたら、
負ける気がしたり、
今の自分を否定されるような気がしたりして、
嫌だったのだが、


今は、


高校生の時の自分。
大学生の時の自分。
社会人1年目の自分。


らと、アイデア合戦をしても、
負ける気がしなくなった。


もちろん、単純に「不発」も込みの「数勝負」をしたら、
負けるだろうが、その「アイデア合戦」には、
意味がないと、今なら、若い自分に、言って、やれるだろう。



「アタリを出す」という位置に立てば、
「歳をとる」ということは、プラスに働く。


なぜなら、
経験が増せば、増すほどに、
組み合わせ可能な、もとネタが増えるから。


だから、
「アイデア」で、若い自分に、負ける気がしない。

進化は、増設、増設、増設。

遺伝子に内包されている情報は、
ものすごく大量で、


その、ほとんどは、使われないもの、ばかり。


その内の、ごく一部が、発現して、
その生体を、成す。



なんで?

と、ずっと、思ってたのだけど、


要するに、有史以来、生命35億年。


増設、増設、で、
やってきた、から、なのだろう。

と、今朝、ふと、思った。


原核生物の、増設の果てが、
哺乳類であり、
ヒト属だと、いうことか。

ハイテンションな人が、増えている?

近所のコンビニの、レジのお兄さん。
近所のレストランの、ウェイトレスさん。


妙に、ハイテンションである。
なぜだろう。

どう、違うことをやってやろうか。

企画者なのだから、


どう、違うことをやってやろうか、とか。

どう、他をだし抜いてやろうか、とか。

どう、裏をかいてやろうか、とか。


そういう、ところに、心血を注ぐべき、だろう。


イージーで、新しい組み合わせのない、単なる「なぞり」は、

意地でも、避けるべきだし、

恥じるべき、だと、思う。