大雪末候 | 有機栽培研究会のブログ

有機栽培研究会のブログ

ブログの説明を入力します。

二十四節気、大雪(たいせつ)の終わり頃です。

今日12/18は、今年一番の寒さになりましたが、

圃場には22人のメンバーが元気に集まりました。

作業終了ころの写真です。


主な作業は、EMボカシ作り、防寒ネット掛けと収獲です。

ソラマメとスナックえんどうに支柱を立ててネットを掛けました。

 

収獲は、水菜、ニンジン、岩津ネギ、ブロッコリー、

ワケギに加えて、万願寺トウガラシ少々です。

ワケギの収獲風景

一部のブロッコリーは、これまでの暖かさの影響で、

花が咲いています。(前に紹介した、イチゴに続いて)

早く収獲しないと・・・。


お持ち帰り(収獲物)の分配(一人分)です。

この食材を活かすと、今夜は鍋?


来週12/25は、朝10時スタートで、クラブハウスの大掃除など、

今年最後の作業になります。また暖かくなりそうですし、

収獲もありますので、奮って参加ください。待ってますよ!!