立秋末候 | 有機栽培研究会のブログ

有機栽培研究会のブログ

ブログの説明を入力します。

今日8/21立秋末候、クマゼミだけの喧騒にツクツクホウシも加わり

競い合うように鳴いています。まだまだ暑さが残る、2週間ぶりの

圃場ですが、20名もの皆さんが汗だくで作業をされました。


ミニトマトを倒して、石灰を入れて畝作り(花畝3、長畝1)。




栽培は、ジャガイモ(花畝1,2)と、ワケギ(長畝13)です。

ワケギは学園祭に間に合うでしょうか?




2週間ぶりの収獲は、オクラ、万願寺とうがらし、ピーマン、大葉、

インゲン、ミニトマトに、ジャガイモや、一部、秋ナス?も・・。


これからしばらく、夏野菜から秋冬野菜へと、端境期を迎えます。
圃場の衣替えとともに、学園祭に向けた準備も増えていきます。

季節の変わり目、体調に気をつけて、乗り越えていきましょう。