啓蟄(けいちつ) | 有機栽培研究会のブログ

有機栽培研究会のブログ

ブログの説明を入力します。

今日3月6日(金)は、旧暦でいう「啓蟄」です。


啓蟄とは、陽気に誘われ、土の中の虫が

動き出すころのこと。一雨ごとに春になる、

そんな季節の気配を感じながらの作業、、

畝作りや雑草とり肥料やりなどを行いました。

ミミズや芋虫も出てきましたよ。

(今回、カメラを忘れたので写真はありません。)

(面目ありません。しょぼん なので文字だけで・・。)


収穫したミズナは薹(とう)が立ち始めていて

処理するのに1時間もかかったそうです。

皆さんのところでは、どうでしたでしょうか?

お味の方は、まだ未確認です。今、畑にある

葉物野菜は、薹が立つ前に収穫しないと・・・。

来週も頑張りましょう。