いろんなやりたい事があって今の自分があるわけですがー
ひと様にどういう形で貢献できるのか。これを考えて過去を振り返ってみるとそれは「楽しい」音楽を提供することなのかなと思えてきます。本人的な欲望で言えば、熱く超感動するオーケストラ音楽がやりたいというのは昔っからそうなんですが、目の前にあるもの、あることが全てなので、それを最大限に活用して、最終的にそこに行ければイイという想いは持ち続けています。
・・・で、今回の「台湾パイナップルのうた」であります。
いろいろなお声をいただきますが、予想外だったのは「楽しい」だけの音楽のはずが、台湾の多くの方に「感動」の声をいただいたこと。
熱い曲書かなくても、感動してもらえることってあるんだな。
たくさん、たくさんのコメントを戴く事で、かつてない程エネルギーを戴いております。
マイナスエネルギーは人を殺しますが、こんなにプラスが降り注いでまいりますと、肩こりやら全ての病がたちどころに失せていくようです。
そんな給食当番ですが、いよいよ近日台湾大使館にお呼ばれして大使さんとお食事をして参ります。
ここからの成功予想図は
大使さん食事会
↓
台湾ライブの成功、PVも撮っちゃうぞ
↓
総統もお喜びだそうだすげーぜやったぜー
↓
奇跡的に園遊会に呼ばれるまぢかー
↓
奇跡的に陛下に「めでたいわん」と言っていただく。うぉー
夢は大きく楽しく。地球のお役に立てますよーに。