専門学校BBQで学生1人死亡「教員が火にアルコール」

 

<5月24日福岡県の専門学校が開いたバーベキューで、

学生の服に火が燃え移り6日に1人が死亡しました>

 

<火が消えかかっていたドラム缶に、

20代の教員灯油ポンプのような物で、

手指消毒用のアルコールを入れたところ、一気に炎上

その火が学生に燃え移ったということです>

 

事前には60代の理事長アルコールを使用、

危険だという認識があったので学生を遠ざけたものの、

その後アルコールはその場に置かれたままで、

20代の教員危険性知らずに使用したようです。

 

 

 

最近の学校ではアルコールランプ危険だとして、

理科の実験でも使わない傾向にあります。

その一方で教育の場では消毒に多用されているので、

アルコールとは危険なものであるという認識が、

若い教員の中では薄れていたのかもしれません。

 

燃えますから。アルコールも服も人間も。

せめて水を張ったバケツぐらいは用意してくださいな。

 

火吹き男口からお酒 火が燃える に対する画像結果

 

危険だから実験では使わないという一方で、

 

福岡の中学校、理科実験後に体調不良訴え16人搬送

 

硫化水素を発生させる理科の実験中に気分が悪くなり、

病院へ救急搬送される事故が全国で相次いでいます。

この2カ月で少なくとも、

秋田(5/17)

茨城(5/18)

愛知(5/26)

福岡(6/2、6/8)の5校で44人が救急搬送されました。

 

 

硫化水素 學校事故 に対する画像結果

 

硫化水素による授業中の事故が繰り返されても、

情報を共有し対策をとる気配がみじんもない。

毎年頻発してむしろ事故件数は増えています。

(最近はマスクのせいで臭いに気づくのが遅い・・のかも)

なぜ学校の授業で硫化水素の実験が必要なのでしょうか。

 

生の実験を通して驚きや感動を体験

子供の理科離れを防ぐためとか、

実際に硫化水素の臭いをかぐことで

温泉地などで危険を察知するときに役立つとか、

等々、専門家は言い訳しておりますが、

 

ならば、アルコールランプも使わせましょうね。