「好きなことを仕事に」という視点を捨てろーー

“世界の紛争の最前線”で戦う若者・永井陽右氏の仕事論

 

 

永井陽右 に対する画像結果

 

先日、NHK‐BSの番組で紹介されていた永井陽右さん。

 

大人に反発しクラスメートをいじめる側にいた高校時代

海に沈みそうな島、ツバルのことをたまたま知って、

自分のこれまでの行いを反省し、他者の身になって考え、

世界で一番いじめられている人たちのためになろうと決意。

教科書でルワンダのことを知り、島より人の命を救おうと、

偏差値40からの早稲田大学合格。

受験勉強のモチベーションは、

ルワンダを救うんだ! という使命感だったそうです。

 

 

ルワンダ 難民 に対する画像結果

 

ところが大学に入って実際にルワンダに行ってみると、

内戦は17年前の話で、すっかり治安のいい国に。

目的を失うも、せっかくなのでケニアを訪れて、

そこで出会ったタクシー運転手との会話がきっかけで、

無政府状態で内戦が続きテロリストが横行するソマリアを知り、

僕が救わなければ、と新たな使命感を抱きます。

 

 

ソマリア テロ組織 に対する画像結果

 

「大学1年時からソマリアを救うための団体を立ち上げ、

ソマリア人の若者ギャングの社会復帰プロジェクトを開始。

卒業後はソマリア紛争の最前線に立ち、

国連やアフリカ連合とともに、

カウンターテロリズムと武装解除取り組んできた。

現在はソマリアだけではなく、

ケニア、ナイジェリア、新疆ウイグル自治区などで

テロ根絶と紛争解決に尽力している」(ネット記事より)

 

 

ソマリア 内戦 に対する画像結果

 

永井さんが悩んだときに背中を押してくれるのが、

「国境なき医師団」の元医師、山本敏晴さんの言葉です。

 

本当に意味のある国際協力』とは、

自分がやりたいことをやって『自己満足にひたる』ものでも、

自分に専門性があることをやるのでもなく、

『それ』が必要なことであれば、

自分がどんなにやりたくないことでも実行し、

専門性が必要ならそれを身につけていこうと努力してゆく

『姿勢』を言うのである」

 

 

永井陽右 ソマリア に対する画像結果

 

番組の中で永井さんはこう語っていました。

 

元テロリストの若者の社会復帰支援に必要なのは、

指導や矯正ではなく、受け入れること。

 

大人に反発し苦い経験をしてきた永井さんだからこそ、

絶望の中で武器を手にしてしまった若者たちの心に、

自然と寄り添うことができるのかもしれません。

私の教え子で、何かにつけて反抗的だった少年も、

成人し、救急隊員として活躍しています。