先週の土曜日に、NHKBSプレミアムで放送された、

「究極の青を巡る旅」で紹介された青の世界。

 

 

「青の洞窟」など、水が放つ青以外にも、  

地上にはまだまだたくさんの「青」があるのですね。

 

世界遺産、フランスのシャルトル大聖堂のステンドグラスのブルー。

このブルーは今では出せない色だと地元の方は言います。

 

  

 

なぜなら長年のカビやほこりが加わった色だから、だそう。

「この色を再現したければ8世紀はかかる」と地元のおじいさん。

まあ、自然現象が生んだ色には違いない・・・です。

 

自然の青、ガラパゴス諸島に生息するアオアシカツオドリ

 

  

 

魅力はもちろんこの青い脚。

食べている魚の成分でこういう色になるのですが・・・

 

   

 

脚のブルーが濃いのは魚をたくさん獲れる証拠なのか、

ブルーが薄いオスがダンスをしてもメスは興味を持ちません。

 

  

 

そんなメスの目の前に現れた鮮やかなブルーの脚。

 

  

 

よし! 君に決めた! とばかりカップル成立です。

 

さて、観光地として人気が高いのはモロッコの青い街シャウエンですが、

 

  

 

番組では地元のリポーターが、

1,000キロ以上離れた村のトゥアルグ族を訪ねます。

 

   

 

サハラ砂漠に暮らすベルベル人のトゥアルグ族は、

もともと交易によって生計を立てていました。

独立により国境が定められて遊牧民族に転身後も、

部族の誇りである藍染文化を大切に伝え続けています。

 

 

   

 

遠方からの客をもてなすときに正装の青を身に着けます。

イスラム教徒なので来客にお茶を出すのは男の仕事

  

    

 

14歳の息子さんも、たのもしい藍染文化の後継者・・・  
 

    

 

藍染文化のある日本でも国産ジーンズは天然の藍染です。

日本では農耕作業時の虫よけとして藍が染料に使われ、

モロッコでは日差し除けとして布に藍を使うそうです。

美的効果ではなく人の健康を守るための自然色なのですね。