みなさん、こんばんは!

おはようございます、こんにちは☀️

今日も引き続き、今まで色々な神社仏閣に参拝に上がった際にお受けした「御朱印帳」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️


✳️伊勢神社✳️

栃木県足利市に鎮座する「伊勢神社」の「御朱印帳」です!

✳️内宮✳️
三重県に鎮座する「伊勢の神宮」の遥拝所として「伊勢宮」を称する事を認められた神社で、「足利のお伊勢さん」と親しまれています。

✳️外宮(豊受大神)✳️
「伊勢の神宮」のように「内宮」と「外宮」が鎮まり、境内でお伊勢参りが叶います。

✳️月讀宮✳️
栃木県では珍しく「天照大御神」の弟神である「月讀命(つきよみのみこと)」を祀る「月讀宮」も鎮座しています。

✳️御朱印✳️
「伊勢宮」。

「外宮」。

「月讀宮」。

✳️古峯神社✳️
栃木県鹿沼市古峯ケ原に鎮座する「古峯神社」の「御朱印帳」です!

✳️天狗の宿✳️
御祭神である「日本武尊」のお使いである「天狗」は、飛翔して崇敬者にふりかかる災厄を除災するという古くからの信仰を集めており、「天狗の宿」として広く根深い信仰圏をもっています!

✳️益子 鹿島神社✳️
栃木県益子町に鎮座する「益子 鹿島神社」の「御朱印帳」です!

各種スポーツのプロ・アマ・学生などの選手が試合前になると全国から訪れ、「勝負必勝」を願います。

✳️白蛇瓣財天✳️
栃木県真岡市に鎮座する「白蛇瓣財天」の「御朱印帳」です!

「金運上昇」の神社としても有名です。

✳️平柳 星宮神社✳️
栃木県栃木市平柳に鎮座する「平柳 星宮神社」の「御朱印帳」です!

✳️なでうなぎ✳️
神仏習合の時代に「虚空蔵菩薩」を本尊としていたため、その名残で現在も「こくぞうさん」と通称される事があります。
神使は「虚空蔵菩薩」の乗り物である「鰻(うなぎ)」。

✳️鷲宮神社✳️
栃木県栃木市都賀町に鎮座する「鷲宮神社」の御朱印帳です!

✳️夢たまご✳️
「福」や「運」を家の中に掻き込む下野國の「お酉様」として親しまれ、「咳止めの神様」としても信仰を集める神社です!

✳️芳賀天満宮✳️
栃木県芳賀町に鎮座する「芳賀天満宮」の「御朱印帳」です!

✳️願掛け撫で牛✳️
天神様のお使い「御神牛」の耳元で願い事を唱え、頭を撫でれば賢くなり、身体の痛む所を撫でれば「病気回復」・「身体健全」になるとして古来より篤く信仰されています。

✳️羽黒山神社✳️
栃木県宇都宮市今里町に鎮座する「羽黒山神社」の「御朱印帳」です!

✳️鐘楼堂✳️
明治初年まで「羽黒山大権現」と呼称され、神仏混合の修験道場でもありました。

✳️梵天祭✳️
毎年11月23・24日には五穀豊穣などを願う「梵天祭」が行われます!
近隣の集落から梵天の房が付けられた長い竹竿を奉納しています。

次回は栃木県芳賀町に鎮座する「芳賀天満宮」をみなさんにご紹介したいと思っているのでお楽しみに♪
では、また👋
いやさか~✨