みなさん、おはようございます☀️

こんにちは、こんばんは!

今日は、栃木県佐野市天神町に鎮座する「朝日森天満宮」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️


✳️朝日森天満宮✳️
平安時代「藤原秀郷公」7代の孫「足利家綱」が、無実の罪におとしいれられた時に「太宰府天満宮」に参籠し、一心不乱に祈念をしたところ冤罪がはれ所領が安堵されました。

✳️参道✳️
家綱は、この偉大な神恩を感謝し、唐澤城中の天神澤に「天満宮」を勧請し尊崇の誠を尽くしました。

✳️神門✳️
以来、佐野氏の累代及び、一門の祖先の遺志を継承し、守護神として崇敬してきました。

✳️手水舎✳️
その後、慶長7年(1602年)。
城主「佐野吉信」が幕府の命により城を移すにあたり、「天満宮」も現在地に遷座され、地名を冠し「朝日森天満宮」と称しました。

✳️枝垂れ梅✳️
以来佐野の氏神様として、当地の人々より「天神様」と呼ばれ親しまれてきました。

✳️おみくじ結び処✳️

✳️拝殿✳️

✳️本殿✳️
 
✳️御祭神✳️
「菅原道真」。

✳️配祀神✳️
「豊受姫命」。

「火産霊命」。

✳️天神様のなで牛✳️
神秘的な色合いと重厚感のある佇まいは、まるで神社をお守りしているようにも見えます!

「なで牛」の耳元で願いを唱え、気に掛かる箇所を優しく撫でると同じ場所に御利益があるといわれています。

✳️筆塚✳️
学問の基礎は「書」であり、書を司る「筆」に対する感謝と供養の意を込めて設立されました。

✳️菅神廟碑✳️
御祭神「菅原道真公」の徳を称えた「信仰碑」です!
佐野市指定の史跡となっています。

✳️神楽殿✳️

✳️境内社✳️
「大和武神社」・「稲荷神社」・「道祖神社」・「白山社」・「千勝神社」・「琴平神社」・「大市姫神社」

✳️三峯神社✳️

✳️大国主神社✳️

✳️浅間神社・岩戸開神社✳️

✳️参道「梅の木」✳️
2月頃から参道の「梅」が咲き始めます!

参道には約100本の梅の木があります!

満開になると、とても綺麗です♪

✳️傘みくじ✳️
傘の形をしたおみくじは、色鮮やかな可愛いらしさが魅力!
あちこちに吊るされたカラフルな「傘みくじ」は華やかで、どこか神秘的な美しさを感じます。
持ち帰って飾るのも可愛いですね♪

✳️ライトアップ✳️
夜になると灯籠が灯され、さらに厳かな雰囲気に。

参道の梅が灯籠に揺らめく姿は、どこか幻想的です!

毎日17時~21時までライトアップされます♪

✳️鷽(うそ)替え神事✳️
凶事・不運を「嘘」として、幸運となる事を祈念する「鷽替え神事」を行っており、張子の「鷽」に願いを込めて願事成就を祈願してくれます!

✳️御朱印✳️

✳️鷽鳥お守り✳️
「厄祓除災・開運招福」の御利益があります!

✳️御朱印張✳️

今日はこの辺で!
次回は、「御刻印守」をみなさんにご紹介したいと思っているのでお楽しみに♪
では、また👋
いやさか~✨