みなさん、こんばんは!

おはようございます、こんにちは☀️

今日は、「八幡宮」について詳しく解説してみたいと思います📓🖋️


✳️八幡宮(はちまんぐう)とは??✳️
「◯◯八幡宮」・「◯◯八幡社」・「八幡さま」といった名称で呼ばれ、日本で一番多い神社で全国に4,4000社あります。

✳️八幡大神✳️
「八幡宮」は、「八幡大神」をお祀りする神社。

✳️応神天皇(誉田別命)✳️

✳️神功皇后✳️

✳️比売大神✳️
「応神天皇」・「神功皇后」・「比売大神」を総称して「八幡大神」として祀っています。

✳️八幡宮の由来✳️
「八幡宮」の発祥は、「大神比義命」が創始・初代大宮司となった「宇佐八幡宮」であり、全国の「八幡宮」の総本社です。

✳️五所別宮✳️
いわゆる「五所別宮」といわれる、筑前「大分八幡宮」・肥前「千栗八幡宮」・肥後「藤崎八幡宮」・薩摩「新田八幡宮」・大隈「正八幡宮」が分布する様に、古くは九州地方信仰圏を形成していました。

✳️官幣大社✳️
近代社格制度においては、「宇佐神宮」・「石清水八幡宮」・「筥崎宮」・「鹿児島神宮」の4社が「官幣大社」の社格に列しています。

✳️日本三大八幡宮✳️

✳️宇佐神宮✳️

✳️石清水八幡宮✳️

✳️筥崎宮✳️
特に「宇佐神宮」・「石清水八幡宮」・「筥崎宮」の3社が「日本三大八幡宮」とされています。

✳️宮とは?✳️
一般的に「神宮」と同じく「皇族」と関係の深い神社で、「親王(しんのう)」と呼ばれる天皇家の男子を祭神としています。

✳️東照宮✳️
また、歴史上の重要な人物を祀った神社にも伝統的に「宮」がついています。

有名なところでは、「徳川家康」を祀った「東照宮」。

✳️天満宮✳️
「菅原道真」を祀った「天満宮」があります。

✳️「宮(ぐう・みや)」の語源✳️
「宮(ぐう・みや)」の語源としては、身分が高い方が住む所、「御屋(みや)」からきているそうです。

今日はこの辺で!
次回は、栃木県小山市に鎮座する「網戸神社」をみなさんにご紹介したいと思っているのでお楽しみに♪
では、また👋
いやさか~✨